沼島八幡神社の光のシャワー

先日、お届け物の帰りにふと沼島八幡神社に参拝したくなり、
久しぶりに境内への階段を上がって行きました。

厄年にちなんだ42段の男坂、33段の女坂を登ると、
広々とした境内に出ます。
社殿は開放的で清々しい氣が感じられます。

参拝をしてスッキリした気分で後ろを振り返ると、
対岸の淡路島が綺麗に見えました。
以前はなかったテーブルと椅子が置いてあって、一休みにぴったり♪

神社の右手には八幡神社の森への入口ができていました。
「憩いの広場登口」の看板と紫陽花が迎えてくれています。

一年前、宮司の沼津さんにお声かけいただいて、
この森の木々を沼島の子供達と手入れして、楽しく遊ばせてもらいました。
その後さらに整備したと聞いていたのですが、
この日森に入ってみたらとても綺麗な広場になっていてびっくり!

草がスッキリ刈られて、可愛い木のテーブルと椅子まで設置されています✨
すると、木々の間から太陽の光が差し込んで来ました。

虹色の光がまばゆく差し込み、
3分間ほど光のショーが繰り広げられました✨
憩いの広場全体も生き生きと蘇ったみたい。

今回、たまたま光が差し込む時間に居合わせて
この美しい光景を見ることができましたが、
こうした天上のような光景が日々繰り広げられているのだと思うと
自然の美しさと神秘に静かな感動を覚えました✨

最後にもう一度、八幡神社を正面から撮りました。
最初に撮った写真(2枚目)と比べて見ると、どこかスッキリした感じがします。
まるで太陽の光で浄化されたみたい✨
きっと私たちを含め地球全体も
同じように日々太陽の光で清められ、活性化されているんですね。

沼島八幡神社に参拝の際は、
ぜひ憩いの広場にも足を伸ばしてみてくださいね♪
(今の時期は虫除けスプレーもお忘れなく😉)


Categories: 沼島のパワースポット | 投稿者 arciel | 18:20 | コメントはまだありません

2020年の夏至の朝

今年の夏至は新月と日食が重なる特別な日。
早起きをして上立神岩へ日の出を拝みに行きました。

初夏にしては涼しく肌寒い朝。
イノシシ避けに鞍馬山の鈴をバッグに付けて行きましたが、
幸いにしてイノシシと出くわすことはなくホッとしました😊

日の出前の空には天使の羽を広げたような雲が。
これから昇る太陽を待ち構えているみたい。
赤い太陽が徐々にオレンジへと輝きを増していきます。

後光のような朝日を戴く上立神岩が観音様のように見えた、
am5:32の神秘の時。

実はこの早朝、寝ている最中にガラスが割れたような音がして、
突然目が覚めたのです。
時計を見るとam3:30。
パートナーも目を覚まし、何事かと1階に降りてみると
玄関に活けていた紫陽花が倒れて、花瓶が割れていました(!)

元々、私一人で朝日を見に行くつもりだったのが、
このショッキングな出来事に目が覚めてしまったパートナーも
一緒に朝日を拝みに行くことになったのでした。

あまりに強烈なエネルギーだったからか、
家に帰るとぐったりとしてもう一度眠ってしまいましたが、
目が覚めたら不思議なくらいスッキリして身体が軽い✨
ふと「復活」「再生」というキーワードが心に浮かびました。

太陽があまねく世界を照らすように
平等、普遍、対等へと意識がつながっていくような感覚。
ここ数ヶ月の膿み出し(生み出し)を越えて
よりクリエイティブな方向へ再生のエネルギーが向かっていくような予感がしました。

素晴らしい夏至の日をお過ごしください✨


Categories: インスピレーション, 沼島暮らし | 投稿者 arciel | 16:40 | コメントはまだありません

春の畑とハトホルからのメッセージ

世界的にStay Home生活が続いているこの春。
新学期が始まって早々に息子の通う沼島小学校も休校になりました。
ただ、全校児童11人という小規模校ということもあって
先週から市内に先駆けてipadを使ったオンライン授業が始まりました。

今のところ週2回、朝のぐんぐん活動(全校児童対象)と
学年ごとの授業(息子は学年一人なのでマンツーマン)が行われています。
週2回とはいえ、他の子ども達の笑顔も見えるので安心感があり、
生活のメリハリも出るのでとても助かっています✨

最近は、引っ越して来た当初のようにまた畑を手入れし始めました。
イノシシの登場でここ数年荒れ放題で手がつけられなかった畑ですが、
ついにパートナーがイノシシ避けの柵作りに着手することに。

柵ができたら格段に守られている感が高まり、
草取りもしやすくなりました。
黙々と雑草を抜いていくと、元気に育っているミントの姿が見えて嬉しい🎵

久しぶりに畝も作って、雑草よけのシートも敷きました。
ただ、やっぱりイノシシが心配なので、
当分の間はハーブやモロヘイヤなど強そうな植物を育てようと思います。

コロナウイルスの影響で大気汚染が改善されたというニュースを聞きますが、
沼島の上空を飛ぶ飛行機もぐんと減って、連日静かな空となっています。

私たち人間は、これまで忙しく動き回りすぎたのかも。
これを気に、地球環境とバランスを取る活動の仕方へとシフトしていくことが大切だと感じます。

そんな折、ナチュラルスピリット通信から
ハトホルからのメッセージ「地球の変容とトリリウム(量子場効果)」が届きました。

「このメッセージ自体は2018年のものですが、
地球の変容にともない私たちの生命力を高めるためのツールとして、
「トリリウム」という細胞内の量子レベルの働きを活性化させる方法が
詳しく紹介されています」

とあり、トリリウムを活性化させるトリリウム・サウンド・メディテーションも聞くことができます。
この音楽はとても美しく、聞いているとリラックスできるのでおすすめです✨

ここにシェアしますので、
皆様の生命力を高め、回復とバランスをもたらすために
ぜひお役立てください🎵

ハトホルからのメッセージ 地球の変容とトリリウム(量子場効果)



Categories: インスピレーション, 沼島暮らし | 投稿者 arciel | 17:36 | コメントはまだありません

3月とこれから

新型コロナウイルスの影響で、いつもとは全く違う年度末を迎えています。
離島の沼島でも3月3日から休校となり、
担当している放課後子ども教室もお休みになったため、
息子(小5)と過ごす時間が多くなりました。
せっかくなので息子とキーボードの練習をしたり、
おやつ作りをしたり
アニメを一気見して「鬼滅の刃」にハマったり
いつもよりゆったりとした時間を過ごしています。

3月19日の小学校の卒業式では、在校生が参加できないため
ママ友さんの呼びかけでサプライズしよう!と決まり、
卒業生が校舎を出てくるタイミングを見計らい、
グラウンドに登場した在校生が
ジャニーズ風うちわを振って卒業生に呼びかけ、
プレゼントを渡してみんなで記念撮影することができました✨

この翌日に春分の日を迎え、
今日24日は春分後初の新月。
今朝目覚めた時は、いつもより身体が軽くなったような
スッキリした感覚がありました✨

以前からスピリチュアルな話題では
今年の春分が大きな節目と言われてきましたが、
このコロナ騒動が世界中の人に目覚めのきっかけを与えていることは間違いありません。

外がどんな状況であれ、
意識を内側に向けてみると
春めく日差しに喜びの感覚が湧き出てきて
新しい季節への希望がふわっと流れ込んできます。

このチャレンジをきっかけに
働き方や教育のあり方など
多様な可能性が開かれてくるかもしれません。

今は硬直化したものが一度壊れて
新しいものが生まれようとする
産みの痛みの時期かもしれません。

その先には、
もっと柔軟で自由な世界が待っている。

そんな予感を感じた新月の夜でした✨


Categories: インスピレーション, 沼島暮らし | 投稿者 arciel | 21:16 | コメントはまだありません

52年に一度の特別な日

今年の私の誕生日、2020年2月13日はとても特別な日でした。
というのも、その日はマヤ暦を元にした「13の月の暦」では
KIN216  黄色い銀河の戦士の日。
これは、私の生まれた日と同じKINの日(銀河の署名)なのです。

誕生日と銀河の署名が重なるのは52年に一度だけ*。
(つまりこの日で52歳の誕生日を迎えました♪)
誕生した時と同じ宇宙のエネルギーが巡ってきたということで、
もう一度0歳から生まれ直す、
新しい人生のスタートとなる重要な年です✨

その日は午前中はSkypeで占星術のセッション。
お昼に注文していたヴィーガンスイーツの本が届き、
前日に息子が「アップルパイが食べたい」と言っていたのを思い出し、
その本に載っていたレシピでアップルパイを作って家族でいただきました。

特に計画したわけではないけど、スムースに流れが進んでいって
すべてが完璧なシンクロニシティの中にある感覚が
とても心地よい一日でした✨

そういえば、誕生日を迎える数日前から
以前とは時間の感覚が変わってきていました。
私は子供の頃から先々を考える癖があり、
「〜しておこう」「〜しなくちゃ」と
常に頭で考えがちだったのですが、
「今、これをしたい」という
ハートの感覚を優先するようになってから
時間がより豊かになって、
次々とシンクロが展開していくようになったと感じます。

この誕生日は2月にしては珍しく春のような暖かい日差しで、
ピンクゴールドの泡がキラキラと輝いているような一日でした。
時間がスムースに展開していき、呼吸もしやすく楽な心地良さ。
これが誕生日と銀河の署名が重なるエネルギーなのかな?

52歳をこれから迎えようとされている方、
そのスペシャルなお誕生日を楽しみにしていてくださいね♪
もう迎えたという方は、振り返ってみていかがでしょうか。
私もますます意識的に日々を過ごしていきたいと思います✨

13の月の暦のカレンダーや手帳はこよみ屋さんのサイトで購入できます♪
(13の月の暦は毎年7月26日始まりです)

*13の月の暦に組み込まれているツォルキン暦は
13の銀河の音と20の紋章でできているため、
13×20=260 の260日周期。
この260日周期と365日周期が同期するのが52年に一度となります。

Categories: マヤンオラクル | 投稿者 arciel | 15:45 | コメントはまだありません

ラルクのライブのほろ苦い体験

2020年1月12日大阪城ホール。
L’Arc〜en〜CielのアリーナツアーMMXXの開演30分前、
私は呆然と席に座っていました。
両隣は空席のまま。
そこには、パートナーと息子(小5)が座っているはずでした。

今回のライブチケットは紙ではなく、
ticket boardの電子チケットでの発券でした。
そのため、一緒に行くパートナーと息子にもスマホとipadを用意してもらい、
アプリをダウンロードして登録を済ませ・・・と、
準備を整え前日から大阪に宿泊していました。

ホテルでメールチェックをしていた時、ticket boardの
「本人確認のため年齢に関係なく
顔写真付きの身分証明書をご用意ください」
とのメールに気づき、愕然とする私。
息子のパスポートを忘れてしまったことに気づいたのです!

9月にチケットを申し込んだ時に、
息子用にパスポートを持っていかなくちゃと思ったのは覚えています。
それから4ヶ月。
当選の喜びとアプリの登録などに気を取られ、
息子のパスポートは頭からすっかり消えていました。

今から大阪から沼島まで取りに帰ることもできないため、
なんとか健康保険証と住民票で本人確認してもらえませんかと
スタッフの方にお願いしたものの後の祭り。
パートナーと息子は他の場所で時間を潰してもらい、
私だけライブ会場に入ることになりました(涙)

呆然としながらも大阪城ホールの入り口へ。

ラルクファンになって早22年。
こんなに落ち込んだ気分で開演を待つのは初めてでしたが、
ライブが始まった瞬間、地獄から天国へ一気に上昇するような高揚感に包まれました。

まさかのセンターステージで
私のスタンド席もステージの斜め前という良席✨
しかもステージは360度回転するし、
花道のメンバーも近くに見えて
こんなにファンサービスしてくれるの?!っていうくらい、
これまでのライブで一番4人を近くに感じることができたのです😆

懐かしのレア曲をふんだんに盛り込んだセットリストも素晴らしく、
大好きな「DRINK IT DOWN」と「ガラス玉」には思わず涙。
hydeさんとkenちゃんのゆるゆるトークも長めで
いい感じのリラックス感が最高でした✨

ユッキーの「(ドラムスティクが)すべすべ」の一言や
恒例のteっちゃんのバナナ投げにも癒され、
ライブ終演後には
「やっぱり来年の30周年ライブも行く!」と誓った私。
もうこれが最後の参戦になるかも・・・という弱気な気分は吹き飛んでいました。

虹という名の通り、L’Arc〜en〜Cielには雨あがりの美しさが似合うのかも。
今回、いろんな感情を一気に味わって
ラルクとの思い出が苦味とともにさらに深みを増した感じがします。

ホテル近くで再会したパートナーと息子は、
マンガ喫茶で思う存分漫画を読んで面白かったそう。
30周年のライブには行く?と聞くと、
息子だけ「行きたい」と。
次回こそはパスポートを忘れずに持参すると肝に命じました。

それにしても、空港でパスポートを忘れたことに気づくという悪夢を
これまで何十回もみていた私。
今回息子のパスポートでまさかの正夢となってしまいました(涙)
皆様もticket boardで発券のライブには
顔写真付きの身分証明書をくれぐれもお忘れのないようお気をつけくださいね✨

終演後の大阪城ホール。虹色の光が眩しかった。
銀テープに手を伸ばしたら、前の席の方が1本譲ってくれて感謝💖
紙のチケットはファンクラブ会員限定くじの参加賞でいただきました。

Categories: 音楽 | 投稿者 arciel | 17:36 | コメントはまだありません

りんごろうそくとオイリュトミー

沼島放課後子ども教室で、年に3回週末に開催している土曜チャレンジ。
今年度は5月にツリーサポート、7月にタイダイ染めをし、
先週末は横浜からオイリュトミストのひとみさんをお呼びして
「りんごろうそくとオイリュトミー」を行いました。

ひとみさんとは、1998年にアメリカのSunbridge College
(現在はSunbridge Institute)で知り合いました。
当時ひとみさんはのオイリュトミーコースで学んでいて、
私はフランスのInstitut Rudolf Steinerから編入してきたのです。
学校の敷地内で初めて会った時、ひとみさんが遠くから笑顔で手を振ってくれたのが印象的でした。

帰国後は数年に一度くらいのスパンで会うようになって、
東京や淡路島など私たちの引越し先にも何度か遊びに来てくれました。

昨年末に沼島の子どもたちにもひとみさんのオイリュトミーを体験してもらいたいと思いつき、
年賀状にダメ元でオファーしたらOKの返事が!
そこで今回のりんごろうそくとオイリュトミーが実現する運びとなったのです。

遠路はるばるひとみさんとパートナーの芳樹さんが沼島に到着し、
早速りんごろうそくに使う常緑樹の枝をみんなで集めに行きました。
避難経路沿いに自生している草木は元気いっぱい、青々とした葉を茂らせていました。

翌日、会場に集まった子どもたちは
1つずつりんごを手に取り、布で丁寧に磨いていきます。
ピカピカになったりんごは見違えるくらい綺麗になって、愛おしいくらい♡
芯をくりぬいてミツロウろうそくを立てて、
緑の葉や赤い実を添えたらりんごろうそくのできあがり。

集中してりんごろうそく作りをした後は、
2階の和室に移動してオイリュトミーを行いました。
沼島の子どもたちにとっては初めての体験ですが、
みんなキャッキャと喜んで身体を動かして
自然にオイリュトミーを楽しんでいました。

私もオイリュトミーをするのは十数年ぶり(!)でしたが、
あぁこの感覚!ととても嬉しくなりました。

ハーブティーとビスケットのおやつで休憩した後、
いよいよりんごろうそくを使ったアドベントのセレモニーが始まりました。
薄暗くした部屋の中心には枝で作られた螺旋状の道ができていて、
その周りを囲んだ椅子に子ども達がりんごろうそくを持って座ります。

ひとみさんの縦笛が優しく響いた後、
一人ずつゆっくりと時計回りに螺旋を辿って歩いていき、
真ん中のろうそくから自分のりんごろうそくに火を取り、
葉っぱの上に置いてから
もう一度来た道を戻って席につきます。

私も自分のりんごろうそくを手に持って螺旋を辿りましたが、
普段、本物の火を手にして歩くことはほとんどないため
ドキドキしながらりんごを葉っぱの上に置きました。
続いて子ども達が一人ひとりゆっくり歩いて螺旋の道を照らしていく様子は
とても神聖で美しく感じられました。

いつもは元気に駆け回っている子ども達が
静かにじっとろうそくの炎を見つめています。
薄暗い中に美しく揺れる一人ひとりの光。
普段とは違う感覚に包まれた特別な体験は
いつまでも心に小さな光を灯し続けてくれることでしょう。

この素晴らしく貴重な体験を導いてくださったひとみさん、
一緒に会場の準備を手伝ってくださった芳樹さん、
どうもありがとうございました☆

Categories: シュタイナー教育, 子どもとの生活, 沼島暮らし | 投稿者 arciel | 15:14 | コメントはまだありません

「ブラック校則」と「天気の子」

11月10日(日)、映画「ブラック校則」を観に行きました。
その日はちょうど公開記念舞台挨拶のライブビューイングをやっていて、
映画終了後に佐藤勝利、髙橋海人、田中樹ら出演者がチャレンジゲーム対決をする様子が生中継されるというスペシャルなおまけ付き☆
リアルタイムに大画面で彼らの一挙手一投足が観られたのは感激でした!
ますます海ちゃんのファンになってしまった(*^^*)

映画本編の方は、理不尽な校則に立ち向かう高校生(佐藤勝利、髙橋海人)の姿を描く青春ドラマなのですが、
漫画「セトウツミ」の作者である此元和津也氏が脚本を手がけただけあって、
シリアスになりそうなところに独特の笑いが効いていたり、
こうくるの!と思わせるところがいくつもあって
想像以上に味わい深い作品でした。

映画のクライマックスシーンで、小野田創楽(佐藤勝利)が全校生徒と先生の前で演説(?)をする場面があるのですが、
ただ衝動的に溢れ出る言葉を語る創楽の姿に、
最初はちゃかしていた生徒たちもそのうち引き込まれていって、
最後にはみんなが彼を応援したくなる展開にはっとさせられました。

正義や正論を掲げるのではなく、
シンプルに愛を表現することで、一瞬ですべてが伝わる・・・
まるで黒のオセロの石が次々と白に反転していくように、
心からの想いは敵味方を超えてこんなにも素直に人の心に届くのかと思いました。

これは、映画「天気の子」を観た時にも感じた感覚。
世界を守るために人柱になった陽菜に対し、
ただ愛に突き動かされて彼女を救うことを選ぶ帆高。

もう、何が正しいか、何をするべきかを頭で考える時代ではない。
心で感じることをそのまま行動に移すことが大事なんだよ。


この二本の映画から、こうしたメッセージを強く感じました。

「ブラック校則」はアイドル映画と敬遠せずに(笑)、多くの方に観ていただきたい作品です。
深夜に放送中のドラマも映画とリンクしていて、映画の内容がより深くわかるとのこと。
ぜひチェックしてみてくださいね♪

「天気の子」を観に行く前日に見えた大きな虹。
「ブラック校則」を観た後も、空に彩雲が見えました☆

Categories: 映画 | 投稿者 arciel | 12:22 | コメントはまだありません

沼島中体育館にクライミングウォールが完成☆

夏休みも終わりに近づいた8月31日、
沼島中学校体育館に設置されたクライミングウォールのお披露目会&ボルダリング体験会が行われました。

2017年に沼島小学校に仮設ウォールが設置されてから約2年。
ついに、沼島中学校体育館に2.7m×3mの本格的なクライミングウォールが完成したのです☆

お披露目会で説明する沼島クライマーズネットワークの冨井さん

淡路景観園芸学校(兵庫県立大学院)の嶽山先生と沼島クライマーズネットワークの冨井さんからこのウォール設置の提案を伺ったのは数年前のこと。
とてもいいお話なのですんなり実現できるものと思っていましたが、
実際には関係する様々な組織との調整で想像以上に時間がかかり、
一時はヒヤヒヤするほどでした(汗)
お忙しい中、実現に向けて一歩一歩ご尽力くださった嶽山先生と沼島クライマーズネットワークの皆さんには頭が下がります。
ほんのわずかなくぼみでも確実にとらえて前進するクライミングの精神を、
この経験で学ばせていただきました。

お披露目会の後は、お待ちかねのボルダリング体験会。
ボルダリングを経験している沼島小学校の子どもたちも、
今回新しいルートを設定してもらったので新鮮な気分で一から挑戦。
保育園の園児達も競ってチャレンジしてくれて、最年少は2歳の女の子でした。

驚いたのはボルダリングに対する子ども達の集中力です。
課題を設定してクリアする、という繰り返しが達成感を刺激するのか、
2時間経過してもまだまだ飽くなきチャレンジを続けていました。

思えば、私が初めてボルダリングを知ったのは息子が生まれてすぐの頃。
赤ちゃんだった息子を抱っこして眺めたバスの車窓から
国分寺(東京)のクライミングジムが見えて、
そのカラフルでおしゃれな壁面に一瞬で目を奪われました。
いつか息子とボルダリングをしてみたい!という夢が
東京から遠く離れた沼島でこうして実現するなんて☆
想像をはるかに超えた形で、宇宙は思いがけない贈り物をしてくれるのですね。

これからもサマースクールや自然学校で沼島を訪れる子ども達にもボルダリングを体験してもらい、
沼島と言えばボルダリング!と連想されるような新しい魅力の一つになることを願っています☆

この体験会の様子は神戸新聞に掲載されました↓
魅力的な岩多い 沼島がボルダリングで地域おこし

Categories: 沼島暮らし | 投稿者 arciel | 16:55 | コメントはまだありません

2019年の夏至を迎えて

2019年6月22日に夏至を迎えました。
日の出から日没までの時間が最も長くなり、陽のエネルギーが極まる日。

この日、私は放課後子ども教室の土曜チャレンジで
青石先生のご指導のもと、沼島の子ども達とTシャツのタイダイ染めを行っていました。

Tシャツを好きなところから巻いていき、色止め液に浸してから染料をかけていきます。

日の当たる場所にしばらく置きます。

洗って紐をほどいたら、色鮮やかなTシャツができました!
今年の夏はみんなでこのTシャツを着るのが楽しみです♪

とても楽しいイベントだったのですが、
途中から徐々に頭が痛くなってきて
家に帰ると猛烈な痛さで起きていられないくらい。
レイキも試してみましたが、普段とは違って全く効く気配がありません。

これまでに経験したことのない異常な痛みに、
「私、もしかして死ぬのかも!?」と感じてしまうほどでしたが、
なぜかパートナーも同じように頭痛がすると言うのです。
そこで、これは夏至のエネルギーのせいかもと思い至りました。

夏至は太陽のエネルギーが極まり、陽から陰に転じるタイミング。
それだけに、小宇宙である身体にも何らかの影響があるに違いありません。
例年の夏至ではここまではっきりとした影響は感じられなかったので、
今年の夏至はかなりパワフルなエネルギーが働きかけていたのかも。

そして翌朝目覚めてみると、
あれほど痛かった頭痛がすっかり消えているのです。
パートナーも同じく痛みがなくなったと言っていたので、
あの頭痛はやはり夏至の影響だったのでしょう。

そんなわけで、今年の夏至は特に印象に残るものとなりました。
この夏至の意味が気になって、マナ・カードを引いてみると、
POLI’AHU(ポリアフ)のカードが出ました。

ポリアフは氷の女神で、キーワードは「静けさの愛撫」。
混乱した状況の中でも、何かと戦ったり状況を変えようとするのではなく、
流れのままに任せれば問題は通り過ぎ去っていくというメッセージです。

令和に入ってから時間の密度が高まったと感じるほど
充実しているものの、どこかあわだたしい日々が続いていました。
夏至を迎えて、これからは少し落ち着きを取り戻し
雪山の上に浮かぶポリアフのように俯瞰した視点を持って
心穏やかに過ごしていきたいと思います☺️

Categories: スピリチュアルライフ, 沼島暮らし | 投稿者 arciel | 13:48 | 1件のコメント