25
6月 2013
Crystal Moon
27
赤い電気の空歩く者
KIN 133
6月23日は夏至の後のスーパームーンで、
マヤの暦の260日ツォルキンのちょうど折り返し地点と重なり、とてもパワフルでしたね!
そのせいか、22日の夜に珍しく嘔吐し、23日は一日中寝込んでおりました。
一日半の間水分以外は何も食べられなかったので、
よけいなものがすべて体内からなくなった感じがして
身体が軽やかになった気がします♪
あるメルマガでは、22日の24時に次元が上がるとありましたが
もしかして身体が新しい次元に合わせるために準備したのかも!?
それは定かではありませんが(笑)、その寝込んでいた夜中にあるビジョンが浮かびました。
それは
「内にあるものが外になる」「外にあるものが内になる」
という言葉。
同時に映像が浮かんだのですが、
押すとペコペコするプラスチックの丸いプレートのようなものがあって、
その内側を押すと外側に飛び出て、反対を押すと内側にへこむ
というイメージでした。
詳しい意味はわかりませんが、
このタイミングでそういうことが起こっていくのかな、となんとなく思いながら
しくしくする胃をさすって再び眠りに落ちたのでした。
さて、こんなタイミングではありますが
淡路島でセッションを再開いたします。
ありがたくもご予約をいただきましたので
6月27日より再開することにいたしました。
ここ数年の間に東京、大阪、淡路島と移転してきましたが
遠くなったにも関わらず、セッションのお問い合わせやご予約をしていただけることに
心から感謝しております☆
これからは遠隔でのセッションが多くなると思いますが、
淡路島の環境を味わっていただくことで
心身ともにリフレッシュして新たなエネルギーを感じられることと思います。
ちょっとした休暇を兼ねて、セッションにお越しいただける方も大歓迎です。
神戸からは高速バスで1時間20分ほどで最寄りの高速バスターミナルに到着しますので、
関西方面からは比較的アクセスしやすいかと思います。
(東京からも飛行機や新幹線の他、夜行バスが出ています!)
ご質問などございましたら遠慮なくお問い合わせくださいね♪
それでは、梅雨のこの時期、皆様も体調にはくれぐれも気をつけて、
お元気で夏を迎えてくださいね☆
*セッションメニューはこちらです。
Categories: Luc |
投稿者 arciel |
13:01 |
コメントはまだありません
11
6月 2013
Crystal Moon
13
青い月の嵐
KIN 119
土曜日は息子の通っている幼稚園の運動会でした。
大阪で通っていたシュタイナー幼稚園では運動会はなかったので
息子にとっても私たちにとっても運動会は初めての経験!
5月から入園した息子には、準備期間が1か月しかなかったのですが
毎日のリレーや太鼓の練習にワクワク胸を高鳴らせていました。
梅雨に入っていたにもかかわらず、土曜日はスッキリとした晴天☆
旗も気持ちよくなびいています♪
毎日一生懸命練習を重ねてきたせいか、
子供たちは大勢のギャラリーの前でもそれほど緊張する様子もなく、
張り切って競技をしていました。
リレーで2番走者の息子。
真剣な姿に感動しました☆
毎朝聞いていた太鼓の演奏も、本番は息がピッタリ合ってとても素晴らしかったです!
年長さんの見事な竹馬や年少さんと保護者の可愛いパン食い競争など、
それぞれの年齢に合った競技種目が子供たちの成長を感じさせました。
他にも親子やおじいちゃん、おばあちゃん参加の種目もあって、
とてもアットホーム♡
これまでは秋に運動会をしていたそうですが、
熱中症の心配もあって今年から春の運動会になったそうです。
そのため、練習時間が少なくなったので種目も工夫が必要だったとのことですが、
2ヶ月の練習でここまでしっかりとした内容の運動会ができるとは
ビックリしました!
それも先生方の身体を張った熱心なご指導のおかげです☆
シュタイナー教育の幼稚園から一転して、
公立の幼稚園に入園することに当初は若干の不安もあったのですが、
息子の生き生きとした姿を見て、懸念がすべて吹き飛びました!
先生方のあたたかさと熱意には本当に頭が下がる思いです。
素晴らしい幼稚園に巡り会えてよかった〜!と心から思いました☆
これから太鼓の練習の音が聞こえなくなるのは少し寂しいけど、
どろんこ遊びや水遊びが始まるので息子にとってはお楽しみがいっぱい♪
自然の中でのびのび楽しんでもらいたいです^^
Categories: 子どもとの生活 |
投稿者 arciel |
11:08 |
2件のコメント
07
6月 2013
Crystal Moon
09
青いスペクトルの鷲
KIN 115
私の住んでいるところから坂を下ってしばらく行くと、津井港に出ます。
ある夜、ちょっと海まで散歩したくなって津井港に出たら
空気がふわーっと軽くなる感じがしました。
その空気感に引かれるように少し歩いてふと横を見ると、
なんと神社があるではありませんか!
だからここはこんなに気持ちがいいんだ〜☆と思ったものの、
すっかり暗かったので長居はせずに、翌日また伺うことにしました。
翌朝、早速自転車に乗って津井港に行ってみました。
こじんまりとした可愛らしい港。
近くでは漁師さんたちが話をしていました。
そして、これがその神社です。
鳥居には「八大龍王宮」と書いてありました。
龍神様が祀られている神社のようです。
海を見渡すように建てられている神社で、海の守り神のようにも感じます。
鳥居をくぐって中に入ると、なんともいえない優しい感覚がやってきました。
龍神様だからもっと荒々しいのかと思いきや(←勝手な妄想^^;)
とても優しく包み込むような感じです。
その中にいると心が空っぽになって、「素」の状態に戻してくれるよう。
いろんなものをすべて虹色の光に還元してくださっているようにも感じました。
神社の中から見た海。
ちょうどお参りをして帰ろうとしたら、空から光が差し込んできました。
心がさーっと軽くなってスッキリさっぱりします!
後でネットで「八大龍王宮」を調べてみたら、
「水の神、仏法を守る神であり、観音菩薩から慈悲の心(宝珠=玉)をいただいた神様」とありました(秩父今宮神社 八大龍王宮より)。
観音菩薩から慈悲の心をいただいた神様だから、こんなにお優しいエネルギーなんだ!と納得しました^^
この八大龍王宮から476号線を海岸線沿いにまっすぐいくと、岩神様に通じます。
津井の気持ちよさは、このラインから来ているところが多いのかも☆
南あわじ市にお越しの際は、ぜひこのラインを走ってみてくださいね〜♪
より大きな地図で 淡路島のパワースポットマップ を表示
Categories: 淡路島のパワースポット |
投稿者 arciel |
12:55 |
1件のコメント