亜麻仁油がスゴい☆

涼しくなって読書が楽しい季節になりました♪
最近は次から次へと読みたい本が出てきて胸が高鳴ります☆
そんな中、少し前になりますが「脳はバカ、腸はかしこい」という本を読みました。

脳はバカ、腸はかしこい
藤田 紘一郎
4883205681

なんだかすごいタイトルですが^^;
寄生虫学、熱帯医学、感染免疫学の専門家である著者が
腸と脳の関係をわかりやすく解説してくれる、とても面白い本でした。

中でも腸内細菌の働きについては知らないことばかり!
特に、脳内の「幸せ物質」であるドーパミンやセロトニンは
腸内細菌によって必須アミノ酸から合成されて脳に運ばれているそうで、
腸内細菌が私たちの精神状態にも重要な役割を果たしているというのです!

さらに、腸内細菌は消化を助け、ビタミンBやCなどを合成し、
免疫を高める要素の70%も作っているとのこと。
野菜、豆類、穀類、発酵食品を毎日摂ることが
腸内細菌のえさになり免疫系を活性化するそうです♪

さて、この本の最後の方には脂質のバランスのことも書かれています。
リノール酸を含む多価不飽和脂肪酸のうち、
オメガ6とオメガ3の必須脂肪酸は体内で合成できないので
食べ物などから摂取することが必要になります。

現代社会ではオメガ6脂肪酸(コーン油、ごま油、大豆油、くるみ油など)は摂取量が拡大傾向にあり、
オメガ3脂肪酸(亜麻仁油、しそ油、えごま油、イワシやサンマなどの魚の油)は減少傾向にあるそうで、
両者のバランスが崩れると過敏性が増加してアレルギーが起こりやすくなるとのことです。

身体はオメガ3脂肪酸を欲しているのに、
脳はよく考えもせず『とにかく油が足りないから摂れ』と指令します。
それで安くて手に入りやすい、悪い油を使った食品をやたらと食べてしまうという悪循環に陥るのだそうです。

ここを読んだ瞬間、「亜麻仁油を摂りたい!」と思い、
すぐにスーパーで亜麻仁油(フラックスシードオイル)を買ってきました。
手に取った瞬間からものすごくいい波動を感じて、ずっと手に持っていたいくらい☆
家に帰って小さじ1杯のオイルをそのまま飲んでみたら
脳がクッキリと明晰になった気がします!
パートナーにも飲んでもらったら、同じように脳のスッキリさを感じていました。
私たち、よっぽどオメガ3脂肪酸が不足していたのね〜^^;

それ以来、毎朝グリーンスムージーに亜麻仁油を加えています。
グリーンスムージーに加えると、スムージーが滑らかになってとても飲みやすく美味しいです!
あとはサラダに加えたり、納豆に混ぜて食べるのもいいみたい。
(オメガ3脂肪酸は非常に酸化しやすいので、加熱調理はしないで早めに使い切ることがポイントです)

ちなみに、私が最初に買った亜麻仁油はこちらです。
ニップン アマニ油 100g
B004GJBTYW

これはオイルが透明で、波動が素晴らしく高い感じがします。
そのまま飲んでもさっぱりして飲みやすいお味で、初めて飲む方にオススメ☆
両親にもプレゼントしました^^

次に買ってみたのがこちらです。
紅花食品 亜麻仁一番搾り 170g
B003INDQNE

これはニュージーランド産の非遺伝子組み換えの原料を使ったオイルです。
低温圧搾の一番搾りで無添加、無精製のため、オリーブオイルのような色がついています。
ナッツオイルのようなやや濃厚な風味でこちらも美味しいです。

亜麻仁油を摂ると、脳が冴える感じがするだけでなく
気分も軽く、明るくなります♪
食べ物でこんなに変わるんだ〜!と改めて亜麻仁油の威力を実感しています。
ぜひ試してみてくださいね♪


Categories: ナチュラルフード | 投稿者 arciel | 12:12 | 4件のコメント

気づいたら砂糖なし生活に♪

普段、玄米菜食中心のわりとヘルシーな食生活を送っているつもりでしたが、
甘いものへの欲求だけはどうしても抑えられませんでした。

2年前に砂糖の害を知って、一度は砂糖なしの生活を目指したものの、
(そのときの決意は→「砂糖なし生活にチャレンジ!?」)
直後のニュージーランド旅行でスイーツの誘惑に負け、あえなく失敗。
その後、ローフードに目覚めてロースイーツを作ったりもしましたが、
やっぱり普通に甘いお菓子を美味しい♡と感じていました^^;

ところが最近、自然と甘いものが苦手になってきたのです。

きっかけは、背中の湿疹。
過去にはちみつアレルギーが発覚して、
はちみつをなるべく摂らない生活をしているのですが
最近また背中に湿疹ができはじめました。

どうやら食後のデザートに食べていたお菓子に
はちみつが入っていたようなのです。

それで、デザートをお菓子の代わりにデーツや梅酵素の梅にしたら、
自然と他の甘いお菓子も食べたくなくなってきました。

大好きだったフランスのクッキーやイタリアのウエハースも
食べたいという欲求が全くなくなって、自分でもびっくり!

砂糖なしの生活になって1ヶ月近く経ちますが、
我慢している感覚は全くなくて、
甘みはフルーツや梅酵素で十分満足!な感じです。
(もちろん、時々ご褒美スイーツはいただきま〜す♪)

無理に砂糖断ちしようとしていた時は、
食べないとストレス、食べると罪悪感だったのですが(>_<)、 身体の方から止めたいと感じると、ぴたっと止められるものですね。 心なしか、気持ちのアップダウンが減って 穏やかに過ごしている日が多くなった気もします♪ 本当は息子にも砂糖なし生活をしてほしいけど、 彼はパートナーと前の私に似て甘いものが大好き♡ 食後のデザートをいつも楽しみにしているので ご飯を全部食べたご褒美にちょこっとだけあげるようにしています。 ・・・そういえば、梅酵素は息子も大のお気に入り! 今度これでゼリーを作ってみようかな^^ ☆今回学んだこと☆ 何事も無理は禁物。 身体の自然な欲求に従えばすべてOK♪


Categories: ナチュラルフード | 投稿者 arciel | 11:22 | コメントはまだありません

やっぱり酵素玄米はすごい!

我が家ではここ何年も酵素玄米を主食にしているのですが、
(昔のブログを見てみたら2006年からでした!)
息子の幼稚園でのお弁当が始まって
さすがにお弁当には白いご飯が食べやすいかな?と三分付き米に変えてみました。
(三分付き米は玄米よりも食べやすく、玄米ほどではないにしても
白米よりは栄養分も残っているそうなので^^)

そして酵素玄米を一切止めた2ヶ月間、なんだか身体の調子がよくないのです。
家族全員風邪をひきやすくなったような気がするし、
なんとなく疲れやすくなったような。。。

パートナーも同じように感じていたので、先週からまた酵素玄米を復活することにしました。
久しぶりに炊く酵素玄米。
シュッシュッという蒸気が出てくるやいなや、なんだか身体中の細胞が喜んでいるような感じ!
炊きあがった酵素玄米を一口頂くと、すーっと身体が安心していくようでした。
あぁ〜、やっぱり身体が求めていたのはこれなのね!

朝は三分付き米、夜は酵素玄米というパターンで
酵素玄米を再開してから一週間経ちましたが、
体力がまた戻ったように感じます。
やっぱり酵素玄米は素晴らしい〜☆

そんなことを感じていた矢先、東京のお友達のMさんから
「酵素玄米を再開しようと思うけど、子供にはどうかしら?」とのメールが来ました。
なんというシンクロ☆

Mさんは出産から2年くらい酵素玄米を止めていたそうですが、
疲労気味なのを感じて再開しようかなと思っていたそうなのです。

うちの息子は白米の方が食べやすそうだけど、酵素玄米もよく食べます。
特におにぎりにすると喜んでムシャムシャ♪
子供にも、酵素玄米はとても良いと思いますよ〜^^

改めて、酵素玄米の底力をひしひしと感じたのでした。


昨日炊いた酵素玄米。やっぱりこれです☆


Categories: ナチュラルフード | 投稿者 arciel | 11:25 | コメントはまだありません

お砂糖フリーの桜餅♪

ひなまつりの今日、初めて桜餅を作ってみました。

まずは昨日のうちにあんこ作り。
お砂糖の代わりに、刻んだ生デーツを柔らかく煮た小豆に入れて甘みをつけました。

前から生デーツの甘みはあんこに合いそうと思っていましたが、
これが本当にイケます!
ほんのりとした自然な甘みが出て美味しい〜♪

そして今日は桜餅の皮を作ってあんこを巻いてできあがり。
(食紅を入れなかったので、白い皮ですが^^;)
本当は桜の葉の塩漬けが欲しかったのですが、
近くのスーパーに売っていなかったので断念。
でも、柔らかい皮にあんこがマッチして、息子も「オイシ!」とパクパク食べてくれました。

砂糖が入っていないので、少し多めに食べても安心☆
あんこをたくさん作ったので、しばらくは和風のおやつが続きそうです^^

Categories: ナチュラルフード, 子どもとの生活 | 投稿者 arciel | 17:13 | コメントはまだありません

みかん+カモミール風呂

去年に続いて、今年も自然農栽培のみかんをハーモニックトラストさんよりお取り寄せしました。


熊本と愛媛産の自然農みかん。

自然農のみかんは腐らないので(日数が経つと皮が乾燥してくるだけ)、箱で買っても最後まで全部いただけるのが嬉しい♪
甘酸っぱい本来のみかんの味がしてとっても美味しいです^^

農薬の心配がないから、皮をお風呂に入れてみようか?とのパートナーの提案に乗って、
お茶パックにみかんの皮と、ついでにドライカモミールも加えてお風呂に入れてみました。

みかんの爽やかな香りに癒される〜♪
カモミールのおかげもあってか、肌がスベスベしっとり潤います。
お風呂上がりもポカポカ身体が温まっていい気持ち!

ちょっと調べてみたところ(http://kimi319.com/diet/help_nyuuyoku-mikan.html)、
みかんの皮のリモネンは血行を促進し、クエン酸やビタミンCは美肌効果を発揮してくれるとのこと!
さらにカモミールはリラックス効果を高めてくれます。

いい香りにつられてか、息子(2歳3ヶ月)はこのお風呂のお湯を飲んで「おいち!」と一言^^;
確かにこの組み合わせ、お茶にして飲んでもいいかもね〜♪

Categories: ナチュラルフード, ナチュラル&ヘルシーライフ | 投稿者 arciel | 17:49 | コメントはまだありません

豆乳スムージー

秋もすっかり深まって、紅葉のきれいな季節になりましたね。
我が家の朝食に欠かせなくなったグリーンスムージーも、
秋の訪れとともに豆乳スムージーに変えてみました。

(9月までは、畑で一番元気だったモロヘイヤ入りのグリーンスムージーをよく飲んでいました。
いろんな葉もの野菜を試してみましたが、グリーンスムージーにはモロヘイヤが一番美味しく、フルーツとの相性もいいことが判明!とろっとした風味が絶品でした☆)

最近のお気に入りは豆乳(成分無調整)+柿+プルーン。
そこにシャスタのオーガニックフードショップで買ってきたスピルリナパウダーを少々加えます。

(↑畑で間引いた野菜も少し入れてみました)

ミキサーでガーしてできあがり!

柿が入っているせいか、和菓子のような自然な甘みでとても美味しいです。
グリーンスムージーだと少し残してしまっていた2歳の息子も
豆乳スムージーは毎朝全部飲み干してくれます♪

柿の代わりにバナナや洋梨でもとっても美味しい〜^^
季節のフルーツによって風味を変えられるので飽きずに楽しめます。
ぜひお試しください♪

Categories: ナチュラルフード | 投稿者 arciel | 14:20 | 2件のコメント

ローごぼう茶作ってみました

最近、早起きして活動しているせいか、手作りするのが最近の私たちのブームになってます。

パートナーはナナトくん用の椅子やジンジャーエールを手作りし、私はおとといはマロンクリーム、今日は若返りのお茶として有名なごぼう茶を作ってみました。

ごぼう茶は南雲先生のレシピを元に作り始めましたが、
天日干しをした時点で水分が完全に蒸発していたので、
から煎りは省いて、さらにフードプロセッサーで細かくしてみました。
から煎りしないのでローのごぼう茶が完成♪

作り方
1. ごぼうは皮は剥かず、たわしでよく水洗いする
2. 皮剥き器を使い、薄く切る
3. 水にはさらさず、天日で半日干す。
(ここまでは南雲先生のレシピ通り)


天日干しにしたところ

4. ごぼうをフードプロセッサーにかける


こんなに小さくなりました


煎っていないため、お茶の色は薄めです。

飲んでみると、ごぼうだしのスープのような味わいで、思った以上に飲みやすいです♪
クーラーで冷えた身体を温めてくれる効果もありそう。

今回はすぐ飲みたかったのでお湯出しにしたけど、
お日様の下で抽出すれば完璧なローのごぼう茶が出来上がり♪

・おまけ

手作りマロンクリーム。
栗の皮むきがこんなに大変だとは思わなかった〜(汗)
見かけはサツマイモのペーストのようですが、モンブランのクリームのような味わいでした☆

Categories: ナチュラルフード | 投稿者 arciel | 18:27 | コメントはまだありません

旅行用のロースイーツ作り

13の月の暦で時間をはずした日の今日は、朝からロースイーツ作りにいそしんでいました。
これは明日からのシャスタ旅行に持って行くナッツ&フルーツバー。

作り方は
生アーモンド 1カップ
ココナッツファイン 1/2カップ
生デーツ 5粒
レーズン 適量
クコの実 適量
塩 ひとつまみ
をすべてフードプロセッサーにかけて、くっつくくらいになったら成形するだけ。

そのまま食べてもOKなのですが、より保存が効くように酵素玄米の保温ジャーの上に網をのせて乾燥中(デイハイドレーター代わり?)。
市販のシリアルバーよりも断然美味しくて栄養価も高いので、旅行中のおやつにする予定です。

↑これは先日作ったマカデミアナッツバター。
生マカデミアナッツをフードプロセッサーにかけただけのものですが、ここに水を加えるとナッツクリームやナッツミルクになります。
フルーツのディップにしたりシリアルにかけたりと何かと重宝しそうなので、
これも持って行くことにしよう♪

向こうではキャンプ場にテントを張って泊まる予定なのですが、どうもシャスタ近くのキャンプ場にはキッチンがないらしいということが今頃判明!
(NZではどこのキャンプ場にも必ずキッチンがあったので、当然あるものと思っていました^^;)
毎日バーベキューというわけにもいかないので、向こうでは必然的にローフード中心になりそうです。

キャンプ場でのローフード、何ができるかな?
帰ってからそれもご報告しますね〜♪

Categories: ナチュラルフード | 投稿者 arciel | 15:36 | 2件のコメント

小伝馬町のイラン食材店♪

ローフードのデザート作りに大活躍の生デーツ。
小伝馬町のイラン人ショップにお安く売っていると教わって、
ナナトくんをパートナーに託して出かけてきました。

小伝馬町の駅を出て地図を片手に3分ほど歩くと、グリーンとレッドの看板が。
一見レストランのようにも見えますが、中は広々とした食材屋さん。

お目当ての生デーツを見つけて心の中で「キャー☆」と叫んで興奮していると、
イラン人のおじさんが生デーツと紅茶を差し出してくれました。

甘くて美味しいデーツと紅茶にホッと一息。
ちょっとした緊張もほぐれて、ゆっくりと店内をみて回っていると、
他にもたくさん面白そうなものが!
白い木綿豆腐のようなものが大量にあったので、「これは何ですか?」と聞くと「チーズだよ。食べてみる?」と言って取り出してくれました。
しかも、「パンにつけて食べるとおいしいよ」と、奥からカステラ(!)を出してきてその上にチーズをのせて試食させてもらいました。
チーズはちょっと塩っけがあるけど、フレッシュでとても美味しい!
(家でサラダに入れて食べたらすごく美味でした♪)

そうこうしていると、おじさんが大きなタンバリンのような楽器を取り出していきなり歌い出しました。
これはダフという楽器だそうで、タンバリンの内側にリングがじゃらじゃらついていて、独特の音色を醸し出します。
聞き惚れていると、なんとYouTubeでその名人の演奏を見せてくれました!
しばらく2人で演奏に見入って、久しぶりにゆっくり音楽を聴かせてもらいました。

生デーツを買いに行っただけなのに、1時間近くもゆっくりおしゃべりしたり演奏を聴いたり。
こういう時間、すごーく楽しい!!!
しかも常連らしきイラン人のお客さんからもおすすめ商品を教えてもらったりして、ゆるゆる楽しいひとときでした。

もしかして、私、今まで真面目すぎたのかも?
もっと肩の力を抜いて、人生を遊んでいいんだ〜☆
そう気づいたら、一気にワクワク楽しい気分になりました。

こんな気づきを与えてくれたおじさん、タダモノではなさそうです。
今度はぜひ家族みんなでお店に行きたいな♪

Darvish Shop ダルビッシュショップ

Categories: ナチュラルフード | 投稿者 arciel | 15:35 | コメントはまだありません

ローフード・ライフスタイル レベル1

今日は新月で日食ですね!
パワフルな週の始まりとなりました。

土曜日のことですが、Living Raw Japanのレベル1クラスに参加してきました
(初めて終日ナナトくんと離れての外出でしたが、パパと思い切り遊んで元気でいてくれました^^)。

スムージー、ナッツミルク、マリネ、パテ、パスタ、のり巻き、タルトなどを作りながら試食していくという内容で、たくさんのローフードをいただきました。
どれもこれもすごく美味しくて感激☆
特にマリネは味のバリエーションが広く、器具も使わなくていいのですぐに取り入れられそうです。
きんぴらごぼうもマリネで作れてしまうのには目からウロコでした☆

めちゃめちゃ好みのツボにハマったのは、タルト生地。
ナッツやドライフルーツを使ったタルト生地の余りでエナジーバーのようなものができるのですが、これがとにかく美味しい〜!
もともとエナジーバーは大好きなのですが、ローのものは粉類を使わない半生タイプ。それがもう美味しくて美味しくて。。。
あと、凍ったバナナとベリーで作ったアイスクリームも簡単なのに絶品!でした。

お腹いっぱいになったのに、すべてローフードなので胃もたれすることはなく、お腹だけが文字通りいっぱい〜って感じでした。

すごく楽しかったのですが、改めてショックだったのは
「穀類を避けること」が非常に重要だと言う点。
小麦粉はもちろん、玄米もNG。酵素玄米もしかり、だそうです(ガーン!)。
特に小麦粉は砂糖と同じく中毒になりやすいとのこと。
確かに、出産してからますますパンが好きになって一時期はずいぶんたくさん食べていました(>_<) ただ、講師のTomasiさんとMasayoさんが何度もおっしゃっていた、 「ドグマに陥らないことが大切。なによりも自分の身体の声を聴きながら、ふさわしいものを取り入れていくことが重要」との話には深く共感しました。 各々の体質やその日の体調によって食べたいものも変わるので、 自分の身体に意識を合わせて、無理なく楽しみながらローフードを取り入れていきたいなと思います☆ さて、今日は何を作ろうかな〜♪

Categories: ナチュラルフード | 投稿者 arciel | 12:43 | 2件のコメント