古水の浜のルート整備

2024.6.26
古水の浜のルート整備を行いました。

発端は4月の平バエ祭り。
沼島中学校の先生方・生徒さんたちと一緒に見学した際、
古水の浜の清掃にぜひ中学生の皆さんにも参加していただきたいと話したら、
ありがたいことに快諾していただきました✨

秋くらいになりそうかなと思っていたら、
6月29日に予定していた沼島海水浴場の清掃が中止となったため、
その代わりに古水の浜の清掃をしませんかと
沼島中学校の河野先生から連絡をいただきました。
またとないご提案にありがたく乗っかって、
急遽古水の浜へのルート整備をすることに。
河野先生、沼島出張所の山見さんと増田さん、
沼島100年計画の堺と遠藤で山に入り、
古水の浜への入り口に到着すると、 あまりの変わりように唖然としました。
3月にルート確認をした時は易々と入っていけたのに、
この3ヶ月の間に雑草や雑木が生い茂って行く手を塞いでいます。

去年の枯れ松の伐採後、光が入るようになった山に
トゲトゲのカラスザンショウが大量に生い茂っていたのです!

途中で何度か休憩を挟みながら、 みんなで力を合わせて黙々と草を刈り、
4時間かけて古水の浜が見えるところまでルート整備を行うことができました。

そこからは崖になっているのですが、
ロープを伝いながら海に降りていくことが可能です。
(ただし雨で濡れている時は要注意です。 
私は思い切り滑ってしまいました^^;)
ここで私はエネルギーが切れて 浜に降りることはできなかったのですが、
久しぶりに古水の浜の波の音を聞き 海の色を見ることができて嬉しかったです♡

枝切り鋏を駆使したため 大胸筋が筋肉痛になりましたが、
半日の草刈りでルートが整備できて感激でした✨


残念ながら29日の古水の浜の清掃は、
前日の大雨のために延期となりましたが
また日を改めて実施する予定です。

 なお、崖の部分は危険なので、
いつか自然素材の階段を作れたらいいねと話しているところです。

縄文時代から人が生活をしていた古水の浜。
この浜を大切に守っていきたいと思います✨

#古水の浜
#沼島の宝をみつけみがきはぐくむプロジェクト
#沼島チャレンジ
#沼島100年計画 


Categories: 沼島100年計画 | 投稿者 arciel | 17:23 | コメントはまだありません

沼島に残された重要文化財

2024.6.16
沼島チャレンジの「沼島の宝をみつけ・みがき・はぐくむプロジェクト」にて
神宮寺の中川宜昭住職による
「沼島に残された重要文化財〜神宮寺庭園と中尊寺経など〜」講座を開催しました✨
島内外から18名の参加者にお越しいただき、中川住職のお話に聞き入りました。

沼島には重要文化財が6つあります。
1. 神宮寺庭園
2. 石造五輪塔
3. 尊勝法華曼荼羅
4. 紺紙金銀字入大乗論(中尊寺経)
5. さや状褶曲
6. ウミウ渡来地
講座ではこのうち1〜4までを解説していただきました。

梶原景時の墓と伝えられている石造五輪塔は、
鎌倉時代前期に作られたものと見られています。
松香石という香りのする石で作られていますが、これは沼島に持ってきた石だそうです。

神宮寺は梶原氏の菩提寺であったので、
尊勝法華曼荼羅や中尊寺経などの宝物は梶原氏の寄進であると伝えられています。

9世紀の神宮寺縁起には、神宮寺を「沼島龍島山」(のちに沼島龍燈山とされる)と記し、
国生み神話について書かれているそうです。
これは、沼島がおのころ島であるとする証拠の一つと言えるのではないかとのことでした。

後半は神宮寺庭園へと移動し、庭園を眺める心構えを教えていただきました✨
庭園は座って眺めるようにデザインされているので、必ず座って見ること。
庭は自分との語らい。
心の中を見つめ直し、新たな決意をする。
庭園を見ると心が落ち着くのは、こうした作法が長年受け継がれてきたからなのかもしれません。

当日は見事に晴れたおかげで、貴重な中尊寺経も披露していただくことができました。
中尊寺経は1126年の中尊寺建立供養に際して奉納されたと言われます。
紺紙には経文が金字と銀字で書かれ、釈迦法華図も描かれています。
庭園に差し込む光に照らされ、金銀に光る文字がとても美しく
このような貴重な宝物を直に拝見することができて感激でした✨

中川住職は縄文から弥生、平安、鎌倉と
時代を超えて沼島を様々な視点で解説してくださいます。
1回の講座ではとても全貌をお伺いすることができなかったので、
また機会があればぜひ続きをお聞きしたいと思いました。

沼島にお越しの際は、ぜひ神宮寺にもお立ち寄りください✨
運がよければ、中川住職から貴重なお話を伺うことができるかもしれません♪


Categories: 沼島100年計画 | 投稿者 arciel | 16:49 | コメントはまだありません

北斗七星とのご縁を繋ぐ星田妙見宮

2024.6.1(前回の投稿の続き)
奈良国立博物館の空海展 →大阪府交野市のうどん屋さんの後、
すでに時刻は15時をまわっていました。
沼島へ帰る船の最終便を考えるとそろそろ帰る時間が迫っていましたが、
どうしても立ち寄りたい神社がありました。
それは、少し前にメッセージのやりとりをしている中で
たまたま巴花さんに教えてもらった星田妙見宮でした。
聞いた瞬間からすごく惹かれて、 息子のおすすめのうどん屋さんも同じ交野市だったので、
これはもう行くしかない!と車を走らせました(夫の運転で^^)

住宅街の高台にある星田妙見宮は、 かつてここ一帯が山であったことを思わせます。
鳥居の手前には可愛らしいイラストでこの神社の由来が書いてありました。

平安時代、空海(弘法大師)が交野へ来られた折、獅子窟寺吉祥院の獅子の窟に入り、
仏眼仏母尊の秘法を唱えられると、
天上より七曜の星(北斗七星)が3ヶ所に分かれて地上に降り立ちました。
一つは星田傍示川沿いの星の森、
もう一つが星田乾にある降星山光林寺境内、
そしてもう一つがこの当宮であり、
現在も降臨したと伝わる磐座を影向石ようごうせき(織女石たなばたせき)と称してお祀りしています。 (星田妙見宮参拝の栞より)

鳥居をくぐると、まるで別世界に入り込んだような
清涼で軽やかな波動が一面に広がっています。
なんて気持ちいい✨

 そして大きな看板には、「あなたの守護星をご存知ですか?」と題して
生まれ年による北斗七星(本命星・元辰星)割出表がありました。

調べてみると私の本命星は廉貞星(永瀬廉くんと同じ字がついていて嬉しい♡)、
元辰星は巨門星でした。
そして自分の本命星と元辰星の七星如意輪観音に礼拝くださいとあります。
夫と息子も自分の星を調べて、 星田妙見を登りながらお参りしていきました。

自分の守護星へのご挨拶をしながら 北斗七星の星を辿っていくのはとても楽しくて、
あっという間に頂上に着きました。

さらに奥の方にお参りする場所もありましたが、
時間がないため急ぎ足で山を下って金色龍王社にご挨拶して帰路に着きました。
星田妙見宮は、星をお祀りした神社だけあって、
他の神社とは全く違う宇宙的なエネルギーでした✨

 北斗七星とのご縁ができて 終始心地よい波動に包まれて
いつまでもこの波動を浴びていたい感覚でした✨
またぜひゆっくりお参りしたいと思います。

 帰りは無事、最終便に間に合いました。
淡路島から見えた沼島に 天使の羽のような雲がかかっていて癒されました*^^*

 空海さん、素敵な旅をありがとうございます✨

 #星田妙見宮 #空海 #七曜星降臨の地


Categories: 旅行 | 投稿者 arciel | 21:57 | コメントはまだありません

奈良国立博物館の特別展「空海 KŪKAI」

2024.6.1
奈良国立博物館の特別展「空海 KŪKAI―密教のルーツとマンダラ世界」を観に行ってきました。
奈良国立博物館の隣の春日大社の駐車場へ車を停めると、鹿たちがたくさん!
思わず中学時代の京都・奈良修学旅行を思い出しました。

すれ違う人は皆いろんな国の言葉を話していて、
思わずここは外国?と思ってしまうほど。
今更ですが、奈良ってこんなに国際的な観光都市だったのですね。

博物館の前に着くとチケットを買う人の長蛇の列が!
空海の人気ぶりにも圧倒されました。

展示内容は、密教とはそもそもどのような教えなのかを
両界曼荼羅や如来像などで視覚的に伝え、
密教の伝来ルートや空海の人生、
さらにインドネシアの金剛界曼荼羅群像も展示されていて、
どれも見応えがあって一つひとつじっくり見入ってしまうものばかりでした。

空海の偉業だけでなく、密教についても詳しく解説してくれて、
展示のすべてがとても興味深かったです。
大日如来や不動明王などの存在が、前より少し親しみを感じるような感覚も。
近かったら何度も通いに行きたい特別展でした。

奈良を出て、ランチは息子が好きなYouTuberさんおすすめの
大阪府交野市にあるうどん屋さん「楽々」へ。
こちらも大人気で行列でしたが、待つだけの価値あるとても美味しいうどんでした♡


このうどん屋さんの後にとても素敵な神社を訪れることになるのですが、
長くなったので続きは次回に♪


Categories: アート | 投稿者 arciel | 16:52 | コメントはまだありません

沼島の春祭り2024

2024.5.3〜5.4
2日間にわたって沼島の春祭りが開催されました✨
今年はコロナ明けの去年より多くの人が帰省されていて、
観光客の方も多く(外国人の方も)とても賑やかなお祭りとなりました。

 今年は高校生になった息子が北区のだんじりの年行司(だんじりの上に乗って掛け声をかける役)を務めることになり、これまでとは違った緊張感がありました。
普段は静かめな息子がカラフルな着物を着て、
3名の先輩たちと一緒に大きな声で「ちょうさじゃー」と声を張り上げて頑張っていました。

 だんじりが海に入って行く時は怖くないの?と聞いたら、「面白い!」と。
小学生からだんじりの2階に座らせてもらっているおかげかな。

息子が務めさせてもらったおかげで、年行司の大変さも実感しました。
2日間本当にお疲れ様でした!
また、この貴重な機会を与えてくださった地域の皆様、ありがとうございました✨

 お祭りでは懐かしい人に再会できたり、
淡路島の知り合いの方々が見に来てくれていたり、
嬉しい出会いがたくさんありました♡
一日目の空にたくさんの龍が舞っている様子が見れたのも嬉しかった!
素晴らしいお祭りをありがとうございました✨

Categories: 沼島, 沼島暮らし | 投稿者 arciel | 21:20 | コメントはまだありません

平バエ祭りとお大師さんの道の復活

2024.4.11〜14
旧暦の3月3日に平バエ祭りが行われました。
昨年草刈りをして綺麗になった沼島八十八ヶ所43番と44番の高台へ向かうと、
沼島中学校の先生方と生徒さんたちも続々と集まってきて、
みんなでお祭りを見学させていただきました。

漁船が平バエへと向かい、等間隔で周る様子を初めて見る先生方と中学生たちは、
みんなすごい!と興奮した様子。
観光客の方も含め、こんなに多くの方々と一緒に平バエ祭りを見るのは初めてでワクワクしました✨

その時、節分の八十八ヶ所巡りの際に上野さんご夫妻と
「ここから上立神岩へ抜ける道を復活させよう」と話していたことを思い出し、
上野豊子さんと相談して、早速午後に上野幸仁さん・豊子さんご夫妻と草刈りに行くことになりました。

取り掛かってみると、想像以上に笹とダンチクが密集していて時間がかかり、
土日の午前中かけてようやくお大師さんの道が復活しました!

かつては毎月21日のお大師さんの日に、この道を通って43番・44番に上がって、
後ろの接待場でお接待が行われていたそうです。
笹とツタで覆われていた石段もちゃんと見えるようになりました✨

すると、早速観光客の方がその石段を降りてくるではありませんか!
聞くと、おのころ神社から山歩きをしてここまで出てこられたのだそう。
今まさに草刈りしてこの道が復活したところなんですよとお伝えすると、
「ここが一番いい道でした!」と最高のコメントが✨
その一言で私たちの努力は報われました涙

帰り道、通りすがりにお会いした観光客の方々にもこのルートができたことをお伝えしたら、
皆さんぜひ行ってみます!とおっしゃってくださいました。
なんて嬉しい♡

上立神岩へお越しの際は、ぜひこの復活したお大師さんの道へも上がってみてください。
沼島八十八ヶ所43番・44番と共に上立神岩と平バエを見下ろす絶景がご覧になれますよ♪

#沼島100年計画 #沼島チャレンジ #沼島の宝をみつけみがきはぐくむプロジェクト 

#沼島八十八ヶ所 #上立神岩 #平バエ祭り #平バエ #お大師さんの道

Categories: 沼島100年計画, 沼島のパワースポット | 投稿者 arciel | 23:03 | コメントはまだありません

シダは最高の入浴剤

突然ですがシダが大好きです。
沼島の山にはシダがたくさん生えていて、シダの群生を見るたびにワクワクしてきます。
新芽がクルッと出てくるのも可愛い^^

少し前にお友達のまみさん @haltija_mami が
お風呂にシダを入れるとお湯が柔らかくなると投稿で教えてくれたのを思い出して、
私も庭に生えていたシダをお風呂に入れてみました。


すると、本当にお湯が柔らかくなってる!
しかもすごく高波動✨
喜びの波動がすごくて、細胞レベルでリラックスする感じです✨
太古から地球に存在していたからか、地球をまるごとハグする感覚も。

シダと言えば、大好きなニュージーランド航空のマークにも使われています。
渦巻き状の模様は「コル」と言って、先住民マオリの言葉でシダの新芽を表し、
「新しい始まり・更なる成長・前向きな気持ち」の意味があるのだそう。


明日は春分の日。
新しい始まりにぴったりのシダのお風呂でした✨

Categories: ナチュラル&ヘルシーライフ | 投稿者 arciel | 22:50 | コメントはまだありません

沼島おのころラウンドチャレンジ

2024.3.2〜3.3トレイルランナーの伊藤知彦さん率いるチームTSSの5名の方々が、
沼島おのころラウンドトレイルに挑戦してくださいました。
なんと24時間沼島の山を走り続けるというのです!

伊藤さんからこの話を聞いた時はとても信じられませんでしたが、
10月に関西1線チャレンジで1000km走った最終地点として沼島にご来島いただいて、
お話を伺ううちに本当に実現可能なことなのだと認識を新たにしました。

TSSの皆さんは3/2の午前11時頃からスタートを切り、
途中で休憩を入れながら翌日の午前中まで走り続けます。

3日の朝は上立神岩で日の出を見るということで、私たちも早起きして同席させていただきました。
サポートのために帰郷したTomo’s Placeの上野さんの淹れてくださったコーヒーは格別でした✨

ラウンドトレイルの最後には古水の浜まで行ってみようということになり、みんなで歩いて古水の浜へ。

昨年6月に訪れた時は、トゲのあるイヌザンショウが生い茂っていたので
ルート整備は断念していたのですが、TSSの皆さんが先頭を切ってくださったおかげで
ロープを張って降りやすいルートを確保することができました。
私たちだけでは諦めかけていたので、もう感激です。

久しぶりの古水の浜は、浜辺にはゴミが打ち上げられていたものの、海はエメラルドグリーンに輝いてとても美しかったです✨

今回のラウンドトレイルのエイドスポットはリフォーム途中の我が家の母屋になっていました。
まだお部屋の手入れ中だったので何かとご不便をおかけしたと思いますが、上野さんが配慮の行き届いた美味しいお食事を用意してくださいました。
どうもありがとうございました✨

伊藤さんは、来月ヒマラヤ山脈を西端から東端まで横断するグレートヒマルレースにチャレンジされます!
大きなチャレンジの前に、しかもお誕生日に沼島にお越しいただきありがとうございました✨
グレートヒマルレースの成功を沼島から応援しています✨

Categories: 沼島暮らし | 投稿者 arciel | 23:34 | コメントはまだありません

思いがけないタイムカプセル

2月24日(土)に開催する「令和の文化祭」に向けて、みんなで鋭意練習中です♪

かつて沼島で行われていた文化祭を復活しようと、
沼島出身の沼島100年計画メンバーが企画して昨年「令和の文化祭」として再開催✨
好評により今年も開催することになりました!

今回「沼島行進曲」も復活することになり、私もリコーダーで参加することに。
確かフランスで使っていたドイツ製のリコーダーがあったはずと探していたら、
ずっと仕舞っていた段ボールを発見。
中からタイムカプセルのようにフランス留学時代の日記やノートなどが出てきました✨

フランスのシュタイナー学校と幼稚園の教育実習のレポートや写真など、
数十年の時を経て再会し懐かしさで感動✨

過去の自分って、すごく前じゃなくてすぐ隣のパラレルにいるみたい。
ちょうど誕生日とも重なって、当時の自分からエネルギーをもらいました!

令和の文化祭、スケジュールの合う方はぜひ見にいらしてくださいね✨

Categories: シュタイナー教育, 沼島100年計画 | 投稿者 arciel | 11:54 | コメントはまだありません

節分の沼島八十八ヶ所ツアー

2024.2.1 
沼島100年計画で節分の沼島八十八ヶ所ツアーを開催しました✨
お天気が不安定だったので延期する可能性もありましたが、
前日になったら雨の予報が曇りに変わってくれたので、予定通り開催することができました!
8名と少人数でしたが、淡路島から2名の初参加の方もいらして、終始アットホームなツアーとなりました。

 節分のお豆をお供えしながら 神宮寺の1番と2番からスタート!

住宅地の11番まで巡ったら、 いよいよ山の中へ入ります。
すると、山の入り口に植えた水仙が 可愛い花を咲かせていて感激♡

球根を分けてくださったTさんからは
「移植したばかりの今年は花は難しいかも」と言われていたので
可憐ながらも逞しい水仙の生命力に心を打たれました✨

 沼島灯台と山ノ大神社を通り、 43番・44番に到着すると
上立神岩を見渡せる絶景が広がります。

Uさんご夫妻が「以前はここから上立神岩へ降りる道があったから、草刈りをしてその道を復活させよう」と提案してくださり、 私たちも嬉しくなって「ぜひやりましょう!」と盛り上がっていたら、
それまで雲に覆われていた空から平バエ(神聖な岩)へ光が差し込んできました!
まるでイザナギ様とイザナミ様が喜んでいるみたい✨

感動を胸に、5時間以上かけて無事八十八ヶ所すべてを巡り終えることができました。

 心地よい疲労感と豊かな達成感に浸りながら、
みんなで大平さんでランチをいただいたのも楽しかった。

素敵な皆さんと心豊かな体験をすることができ感謝です✨
健やかな一年を過ごしましょう♡

Categories: 沼島100年計画 | 投稿者 arciel | 22:53 | コメントはまだありません