沼島八十八ヶ所と水仙

風のない穏やかな正月2日、 沼島八十八ヶ所のお手入れをしに東区・泊区側の山へ入りました。

昨年秋に草刈りをした際、
八十八ヶ所への道の入り口に目印がほしいと思っていたところ
草に覆われていた看板を発見しました。
「沼島灯台まで(歩道)1.5km」
こちらを辿っていくと、12番から42番まで巡ることができます♪

草刈りをしながら進んでいくと
石仏近くに昨年植えた水仙の球根から 葉がすっくと伸びていました!感動✨

石仏に覆い被さっているツルを刈ったり 積もっている枯葉を払っていると
キラキラ眩い光が差し込んできます。
お大師さんとご本尊様たちも喜んでくれているみたい*^^*

田村さんから頂いた水仙の球根がまだ残っていたので、
今回は東屋周辺にも植えました。
無事根付いてくれますように✨

42番のある沼島灯台でも、昨年植えた水仙が元気に育っていました!
この子達の姿を見たら、疲れが一気に吹き飛びました。
ありがとう♡

1/11にはこのルートを辿る沼島八十八ヶ所半周ツアーを開催します♪
その後は、引き続き山を歩いて山ノ神例祭にも参加しますので
年に一度のスペシャルなツアーとなっております。
興味のある方はぜひこの機会にご参加ください✨
(詳しくは前回の投稿をご覧くださいね♪)


Categories: 沼島100年計画, 沼島のパワースポット | 投稿者 arciel | 17:21 | コメントはまだありません

2025年の初日の出

明けましておめでとうございます!

旧年中は多くの方にお世話になりありがとうございました✨
昨年はオンラインで知り合った大切なお友達とリアルでお会いできる機会が多く、
とても嬉しい一年でした♡

沼島に移住して丸10年を迎える今年、
初めて沼島八幡神社で年明けを迎えました。
みんなでカウントダウンして、元旦0時をまわったところで元旦祭が始まりました。
冷たい風が吹く中、神楽舞を披露してくれた巫女さん達に感謝です✨

思った以上にたくさんの人が集まって、 賑やかな年明けとなりました。

そして初日の出はいつものように上立神岩へ。
昨夜とは打って変わって風がなく、 とても穏やかな初日の出を迎えました。

雲の合間から見えた太陽がとても美しく
いつも以上に安定感、安心感をもたらしてくれました。

沼島八十八ヶ所の43番・44番のある高台にも登り、
お大師さんと一緒に日の出を拝むことができました。

朝食後に弁天さんに初詣に行くと、 太陽の光がキラキラ眩しい✨
新しい年の輝きと喜びを感じました。

2025年が皆様にとってますます素晴らしい一年となりますように✨
今年もよろしくお願いいたします。


Categories: 沼島, 沼島暮らし | 投稿者 arciel | 16:49 | コメントはまだありません