03
3月 2010
Galactic Moon
25
黄色い電気の種
KIN 224
3月1日の夜、NZから帰ってきました。
日本は寒い〜!
しかも、帰ってきてすぐにくしゃみがクシュン!
いつのまにか花粉症の季節になっていたんですね。
NZでは毎日ほとんどいいお天気に恵まれて、最高に気持ちがよかったです☆
南島をぐるっとドライブしながらキャンプサイトに泊まる、という毎日で、
その日の気分で行くところを決める自由さがなにより心地よかった〜!
ナナトくんも行きの飛行機は大変でしたが(汗)、すぐに旅の生活に慣れてゴキゲンでした。
体調を崩すこともなく、毎日元気に遊んでいました^^
子連れの旅は大変な面もあるけど、メリットの方がかなり大きかったです!
たいていどこのキャンプサイトにも子連れで来ている家族がいて、
自然に会話が生まれることが多く、人と知り合うきっかけになりました。
それに、キッチンやシャワーに近い場所を優先的に割り当ててもらえるのがありがたかった〜☆
キャンプサイトではオランダ人やフランス人、アメリカ人の家族と知り合い、0歳児を連れて来ている人も結構いました。
キャンプサイトで日本人に会うことは一度もなかったけど、彼らよりもNZは近いし、もっと子連れ旅行を楽しんでもいいかも(あ、もしかしてみんなホテルに泊まっているのかな?)。
これからまた写真などをアップしていきますね。
Categories: 旅行 |
投稿者 arciel |
11:20 |
コメントはまだありません
13
2月 2010
Galactic Moon
07
白いスペクトルの世界の橋渡し
KIN 206
今日は雪のちらついたすごく寒い日でしたね〜
あまりにも寒いので全く実感がないのですが、
明日から2週間、真夏のニュージーランドに行ってきます!
向こうではキャンピングカーを借りて、主にキャンプサイトに泊まりながら
自然あふれる南島を周る予定です。
ナナトくんを連れての初の海外旅行。
11時間のフライトからして大丈夫かな〜?とも思うのですが、
荷づくりしている様子を見て、本人もどこかに行くんだと分かっている様子。
とにかく飛行機に乗るまではさんざん遊ばせておいて、
フライト中はぐっすり眠ってもらう予定です!
新月に出発して満月に帰ってくる旅。
宇宙のリズムを感じながら、大自然に身を委ねてきます♪
Categories: 旅行 |
投稿者 arciel |
22:26 |
コメントはまだありません
20
10月 2009
Self-Existing Moon
03
白い水晶の犬
KIN 90
無事台風が北上したので、予定通り西表から石垣島へフェリーに乗って渡りました。
大好きになった西表島に後ろ髪をひかれつつ、石垣島のホテルに着いてあまりのギャップに愕然。
そこはリゾートホテルではなく、ビジネルホテルっぽいところだったので、仕方ないのですが。。。
気を取り直してレンタサイクルでビーチまで向かったのですが、西表に比べるとすごく都会な感じ。
人や車が多く、ショッピングモールやコンビニもあって、
突然夢から覚めたような気分になりました。
石垣島ですらこんなに都市化しているのだもの、今や西表島のような秘境は本当に希少なんですね。
翌日、石垣島をドライブしていたら急に涙が出てきました。
描いていた島のイメージとあまりにも違うからなのか。
人間が手を加えるとこんなに画一化してしまうことが悲しいのか。
西表島の手つかずの大自然が恋しいのか。
理由ははっきりわからないけれど、ただ涙が出てくる。
そんな中、「ハーブと調味料」の看板が目に入りました。
車をUターンしてもらって、お店の前まで来ると
そこはハーブを栽培してお茶や調味料を作っている「ガーデンパナ」というところでした。
中に入るとお店の方がいらして、冷たいハーブティーとバジルソースを塗ったパンを出してくれました。
「ご自由にご覧ください。どうぞごゆっくり」
あぁ〜!!!
この優しさとハーブティーとバジルソースの美味しさに、一気に癒されました!
こちらではハーブティーやハーブソルトなどの調味料の他、バスソルトや石けんなども直売しています。
何種類もあるハーブソルトは試食もできるので、ハーブティーをいただきながらゆっくり楽しめました。
裏には広いハーブ園もあって、たくさんのハーブがかわいらしく植えられています。


このお店に出会ってよかった!
乾いた心が一瞬にしてハーブティーで潤ったかのようです。
お店の方のさりげない心配りに感謝です☆
その後、石垣島の北部へドライブしたら、きれいな海が見えました。
都市化が進んでいたのは空港と港のある南部だけだったようです。
自然との共生について、改めていろいろと考えさせられた旅でした。
Categories: 旅行 |
投稿者 arciel |
12:58 |
コメントはまだありません
15
10月 2009
Electric Moon
26
赤い共振の蛇
KIN 85
滞在3日目。
台風が接近中で帰れなくなるかもしれないからと、
昨日到着したばかりのご家族がもう帰り支度をしていたので内心アセる。
私たちは無事帰れるのだろうか・・・
でも、帰れなくなったら延泊すればいいし、それも楽しそう!
と気を取り直して今日はレンタカーで島めぐり。
まずは憧れていた星砂の浜へ。

浜の入り口からターコイズブルーの海が見えて胸が高鳴る!

透明感があって美しい海。

あられのようですが、星の形をした砂がたくさん!
岩場の陰には蟹さんが隠れていました。
風が強くて、とても泳げる雰囲気ではなかったのですが
シュノーケリングしたら楽しそう!
ベストシーズンにぜひまた来てみたいです。
(残念だったのは、ところどころにペットボトルなどのゴミが流れ着いていたこと。
外国のラベルの物もありました。
地球は海でつながっているというのがまざまざと感じられます)
午後は水牛車で有名な由布島へ。

普通はこんな水牛車に乗って由布島へ渡るのですが、
私たちは歩いて渡ってみることにしました。
ゆっくり歩いて15分くらい。水深も浅いので面白かったです。
モーセが海を割って紅海を渡ったという旧約聖書のエピソードのよう(ちょっと違う?)。
水牛と言えば、小学4年生くらいの時に水牛の夢を見たことがあるのです。
水牛が川を渡るのを助けるという夢でしたが、あまりにも鮮明で、
今でもはっきりと覚えているくらい。
ここで出会う運命だったのかしら?

由布島の池で休む水牛たち。
なんで水の中に入っているのですか?と地元の人に聞いたら、
体温を調節しているのだそう。
リアルな水牛に出会えて満足しました。
Categories: 旅行 |
投稿者 arciel |
11:58 |
コメントはまだありません
15
10月 2009
Electric Moon
26
赤い共振の蛇
KIN 85
天気に恵まれてなんてラッキー!と思っていたのもつかの間、
ランチを食べたお店から出たら土砂降りの雨が降り出しました。
あわててホテルに戻って、午後は部屋でまったり読書。
ナナトくんはぐっすりお昼寝。

さすがに今日は出かけられないよね〜と思っていたら、パートナーくんは小雨になったら海に出る!とやる気マンマン。
えー!と思いつつもしぶしぶ水着に着替え、ナナトくんにも水着を着せて
まだ小雨のパラつく中、月ヶ浜 へ向かってGO!
寒いのかな〜?と思ってこわごわ海に入ってみたら、案外あったかい。
浮き輪を抱いて波に乗ろうとすると、大きな波が覆いかぶさってきました。
思わずギャハハ〜!と笑いがはじけ出てきます。
おかしくておかしくて、波がやってくるたびに笑い続ける私。
その傍らで、ナナトくんは真顔でパパにしかと抱きついています。
でも、初めての海にしては泣くこともなく、しっかりその体験を胸に刻んでいた様子。
浮き輪に乗っかって雲の合間から見えてきた青空を見ていたら、
突然「今、私は自由だ!」という感覚がワーっと込み上げてきました。
大空と海に挟まれている自分。
他に何もない、ただそれだけの世界。
なんてシンプル!
こんなにも自由な世界にいたなんて。
それは新鮮な発見でした。
ふと我に返って見渡すと、パートナーとナナトくんがしっかり2人の世界で楽しんでいます。
嬉しくなって近づいていき、新しい気持ちでナナトくんを抱っこ。
波がバーっとナナトくんの顔にかかると、手で顔をこすりながらも平気そうな顔をしています。
海に慣れたんだね。

Categories: 旅行 |
投稿者 arciel |
|
コメントはまだありません
14
10月 2009
Electric Moon
25
黄色い律動の種
KIN 84
今回、小さい子どもがいるので初めてリゾートホテルに滞在しましたが、
これが予想以上に快適で、食事もおいしく、アクティビティーも予約できて最高でした!
到着した翌日、早速西表島のクルーズに参加しました。
白浜港を出て仲良川に入り、マングローブ群落を通って亜熱帯ジャングルの奥地へと入って行きます。


とても台風が近づいているとは思えないほどいい天気!
マイケルさんのガイドで、マングローブの生態をいろいろと教えてもらいました。
なんという植物だったか忘れましたが、一部の葉っぱが黄色になっているのがあります。
これは紅葉ではなくて(西表島では年中温暖なため紅葉はない)、
海水の塩分を一部の葉にだけ送り、わざと落葉させて他の葉を健康にしているという話を聞きました。
一部が全体を助けるために犠牲になる。
自然のしくみって、本当に奥深い。
Categories: 旅行 |
投稿者 arciel |
12:02 |
コメントはまだありません
14
10月 2009
Electric Moon
25
黄色い律動の種
KIN 84
10月4日〜8日まで、沖縄の離島 西表島へ行ってきました。
ちょうど台風18号が日本に接近していて、滞在中の天候が心配でしたが、
思ったよりも天候に恵まれて今年2度目の夏を満喫してきました!
1歳1ヶ月のナナトくんにとって初めての飛行機の旅。
しかも行きも帰りも乗り継ぎがあり、石垣島からさらにフェリーで40分という道のりは
ちょっとハードかな〜と思ったのですが、意外と大丈夫でした♪
乗り継ぎがあったのも、かえって気分転換になってよかったみたい。

石垣島へ向かう飛行機の窓から。
朝6時30分に東京の自宅を出て、西表島に着いたのはもう17時をまわっていました。
ちょうど夕刻にさしかかる頃、大原港からホテルに向かうバスから見た西表の大自然に早くも心が奪われました。
こんな躍動感あふれる緑、見たことない!
生い茂る緑とうねるような幹の木々に囲まれて、身体中の細胞が喜んでいます。
目に入る光景すべてに大自然の息吹が生き生きと感じられ、旅の疲れも吹き飛びました。

西表島の夕日。
Categories: 旅行 |
投稿者 arciel |
|
コメントはまだありません
28
11月 2007
Overtone Moon
14
青い惑星の嵐
KIN 179
22日から25日まで新潟に帰省していました。
久しぶりにゆっくりと電車の旅を楽しみたいと思って、渋谷から新潟まで普通列車で向かうことにしました。
高崎付近までは快晴&晴天だったのが、乗り換えとランチのために下車した水上では吹雪状態!
突然の雪に地元の人も驚いているようでしたが、久しぶりに雪を見れた私はすっかり感激☆
子供の頃の大好きだった冬景色を懐かしく思い出しました。
さすがに雪は上越地方まででしたが、やはり新潟も真冬の寒さです。
結局、東京の自宅から新潟の実家まで9時間(!)かかって到着しました。
車窓からの風景を楽しみながら本をゆっくり読むという、なかなか贅沢な時間でしたよ♪

吹雪の水上駅
翌日は父方の実家と母方の実家のお墓参りへ。
途中で天然記念物の杉並木が有名な五泉市の慈光寺へ立ち寄りました。
駐車場から杉並木に入っていくと、ひんやりとした空気が立ちこめています。
ふと、ずらっと並んだ三十三観音の石像が目に留まりました。
かなり古いようですが、一体一体表情が異なってなんだか可愛らしく見えてきます。
慈光寺の前には立派な観音像もありました。
今、自分の中で観音様がブームなので思いがけずお会いできて嬉しい~!


行き帰りの車の窓からは、雲間から射し込む太陽の光がとても美しく、祝福されているようでした。
すっかりご無沙汰してしまっていましたが、ご先祖様も喜んでくれているみたい。
田んぼと柿の木という日本昔話に出てくるような風景も久しぶりに見ることができて、心安らぐ旅でした。

行きに見た空

帰りの夕日
Categories: 旅行 |
投稿者 arciel |
19:27 |
3件のコメント
26
9月 2007
Electric Moon
07
黄色い水晶の戦士
KIN 116
昨日の夜、シャスタ山旅行から無事戻ってきました。
シャスタ山は想像以上に美しく、とても優しいエネルギーの山でした。
ただ癒されるだけではなく、いろんな感情が噴出することもあってそのパワフルさにびっくり。
でも最後はすべてがうまく収まって、本当に素晴らしい経験をすることができました。
最後にお別れるするのがとっても切なかった。
まだ時差ぼけと寝不足でぼーっとしていますが、落ち着いたところで写真などもアップしようと思います。
あぁ、またシャスタに会いにいきたい・・・☆
Categories: 旅行 |
投稿者 arciel |
17:01 |
コメントはまだありません
17
9月 2007
Lunar Moon
26
青い電気の手
KIN 107
先々月からシャスタ山のシンクロがあまりにも続いたので、シャスタ山に行くことに決めました。
いよいよ明日出発です!
ツアーではなくパートナーと2人の個人旅行で、サンフランシスコからレンタカーを借りて、シャスタに5泊、サンフランシスコに1泊する予定です。
行き当たりばったりの旅になりそうですが、シャスタ山の自然とエネルギーをいっぱい味わってこようと思っています♪
25日の夜に帰ってきますので、その間のお問い合わせやご注文には26日以降にお返事いたしますね。
どうぞよろしくお願いしますm_ _m
Categories: 旅行 |
投稿者 arciel |
18:17 |
3件のコメント