沼島の秋季例祭

2025.10.6〜11.3
沼島の秋季例祭が開催されました。
私たち沼島100年計画では今年も秋季例祭カレンダーを掲示し、
子どもたちにミニカレンダーを配布しました。

当初、10/4〜5におのころ神社秋季例祭が予定されていましたが、
雨のため11/1に延期に。
そのため、10/6の泊区神明社、東区応神社、北区弁天社から始まりました。
ちょうど中秋の名月と重なり、美しいお月様が私たちを照らしてくれました✨

この日はまだ夏の名残のような暑さが残っていて、
半袖姿の子ども達も多かったのですが
11/1のおのころ神社宵宮祭にはすっかり秋も深まって肌寒くなっていました。

普段静かなおのころ神社に子ども達の声が響きわたり、
この夏生まれたばかりの赤ちゃんもご両親が抱っこして参拝してくれました。

翌日のおのころ神社例祭には何人もの観光客の方々が一緒に参拝してくださり、
心一つにしたひとときを過ごしていただきました。

11/2の夕方には八幡神社宵宮祭も行われ、
翌11/3には八幡神社の秋季例大祭が開催されました。

この日は秋晴れに恵まれつつもかなりの強風で、
初めて冬の訪れを感じる一日となりました。
この寒さをものともせず、
水で身体を清めた男性陣は堂々と御輿を担いで八幡神社を3周します。

毎年、八幡神社の秋季例祭はいつもいいお天気に恵まれているのですが、
お祭りをすることで本当に神様が喜んでくださっている感じがします。

お祭りを執り行ってくださる方々、参拝してくださる方々、関わってくださるすべての方々に感謝です✨

今年は11/23に八幡神社で新嘗祭も行われます。
こちらもぜひご参拝ください^^


Categories: 沼島, 沼島100年計画 | 投稿者 arciel | 11:22 | コメントはまだありません