

KIN 227
NZ旅行2017 4日目:テカポ湖〜アオラキ マウントクック
2017.3.29
ジェラルディンのホリデーパークを出て町を散策していると、”Fresh Berries”の看板が目に入りました。
いちごとラズベリーの移動販売車で、色鮮やかなベリーがたくさん!
「昨日の夕方に摘んだばかりだよ」というお兄さんの言葉に、思わず私たちも1パック買い求めました。
新鮮でジューシーなラズベリー♪
生のラズベリーを食べるのが初めての息子も、あまりの美味しさに手が止まらない〜
ジェラルディンから79号線を2時間ほど走ると、テカポ湖に着きます。
世界一星空が美しいと言われている場所だけあって、たくさんの人が訪れていました。
テカポ湖の右側に見えるのが善き羊飼いの教会。
教会までは橋を渡っていきます。
橋の上からみた湖面は、信じられないような美しさ☆
近くには野うさぎも走っていました。
善き羊飼いの教会。
中に入ると窓からテカポ湖を一望することができます。
ステンドグラスを使わずに、風景を眺めることのできる教会の作りが印象的でした。
混み合っていたランチタイムを少しずらして、近くのカフェReflectionsで遅めのランチ。
「お肉が食べられないのですが・・・」と言うと、男性の店員さんも肉はほとんど食べないそうで、
お気に入りのスープをお勧めしてくれました。
絶品だったかぼちゃと豆のスープ♪
パートナーと息子はフライドチキンを注文していましたが、スパイスが効いていてとても美味しかったそうです。
さらに西へ進むと、また大きな湖が見えました。
マウントクックに近いプカキ湖です。
テカポ湖同様ここも氷河湖で、見事なブルーは氷河によって細かく砕かれた岩粉によるものだそうです。
こんなに美しい湖なのにテカポ湖よりもずっと人が少なく、落ち着いて過ごせる場所でした。
近くには水着姿で日光浴している人も!
あまりの気持ちよさに裸足で湖に入ってみましたが、とっても冷たい〜!
息子と何秒入っていられるか競争したら、足がじんじん痺れてきました^^;
しばらくプカキ湖で楽しんだ後、訪れたことのないTwizelという町で一泊しようとしましたが、
せっかくだからやっぱりマウントクックに泊まろう!と思い直しUターン。
アオラキ マウントクック国立公園に近いGlentanner Park Centreへ向かいました。
チェックインした後は、広大なパーク内をお散歩。
雪を頂いたアオラキ マウントクック。
マウントクックを目にした途端、パァーッと胸が高鳴りました☆
これが名峰の持つパワーなのかも!
氷河が溶けた水だからか、この水も透明度が高くて冷たい。
辺りには野うさぎがたくさん住み着いていて、近づくとパッと逃げていきました。
珍しい野生のキジもパークサイト内をうろうろしています(息子撮影)。
外がとても気持ちいいので、夕食はキャンピングカーの隣にテーブルと椅子を出していただきました♪
すべてが順調に進んでいた旅ですが、これが嵐の前の静けさになろうとは・・・
その時はまだ知る由もなく、美しい星空を眺めて眠りについたのでした。
Categories: ニュージーランド旅行2017 | 投稿者 arciel | 14:04 | 2件のコメント
ショコラ 5月 25th 2017 at 10:49 pm 1
お久しぶりです。お元気ですか。懐かしい!新婚旅行を思い出します。綺麗な場所で神秘的。空気がなんか違いました。またあの景色を見に行きたいなあ。土ボタルもみられましたか?土ボタルも綺麗だったなぁ。懐かしい(^^)
arciel 5月 26th 2017 at 10:37 am 2
ショコラさん、お久しぶりです〜!
コメントありがとうございます☆
ショコラさんは新婚旅行でNZに行かれたんですね♡
NZはほんと、空気が違いますよね。
空の色など色彩がとても鮮やかで、風景もダイナミックでいつも感動します。
土ボタルは残念ながら見ていないんです。やはり綺麗なんですね。
次回行くときはぜひ見て見たいです♪
あー早くもまた行きたくなってしまいました*^^*