12
2月 2009
Galactic Moon
06

黄色い太陽の太陽
KIN 100


KIN 100
酵素玄米の離乳食
野口整体流の離乳食にトライしていたものの、魚も卵もナナトくんにはあまりピンとこなかったようで、やっぱりベジタリアンの母の子なのね〜と内心ホッと(?)していたところ、図書館で「自然育児のコツ」という本に遭遇しました。
ここには「離乳食はお母さんがかみ砕いた塩むすびだけでよく、あとは母乳を頻繁にあげること」とあります。
野菜や甘いものを与える必要はなく(むしろ与えるとかみついたりする)、基本はあくまでもごはん多めでおかずは少なめ、またおかずはたくわん1枚で十分ということです。
直感的にうちはコレだ!と思ったのと、まんまる助産院でも「離乳食はお母さんの噛んだごはん」と教わったところだったので、かみかみごはんをナナトくんにあげることにしました。
(虫歯菌のことが少し心配だったのですが、助産師のまりこさん曰く「菌が移動するのは問題ない、問題は菌が育つ環境」とのことで、胸がストンと落ち着きました)
早速、我が家の主食である酵素玄米をかみかみしてナナトくんにあげてみたら、最初からモグモグと口に入れていき、しまいにはスプーンを自ら手づかみして食べようとしています。
今までにないほどの食いつきの良さ!
また、たくわんの代わりにかぶのぬか漬けをあげてみましたが、それも夢中でしゃぶっています。
なーんだ、これでよかったのね〜♪
わざわざ離乳食を作る手間もかからず、赤ちゃんも喜んで食べてくれるなんて一石二鳥!
しかも育てやすい子になるということなので、バンバンザイです(本当にそうなるかはまだ未知数ですが^^)
自然育児のコツ
山西 みな子