03
1月 2025
Rhythmic Moon
22
黄色いスペクトルの太陽
KIN 180
風のない穏やかな正月2日、 沼島八十八ヶ所のお手入れをしに東区・泊区側の山へ入りました。
昨年秋に草刈りをした際、
八十八ヶ所への道の入り口に目印がほしいと思っていたところ
草に覆われていた看板を発見しました。
「沼島灯台まで(歩道)1.5km」
こちらを辿っていくと、12番から42番まで巡ることができます♪
草刈りをしながら進んでいくと
石仏近くに昨年植えた水仙の球根から 葉がすっくと伸びていました!感動✨
石仏に覆い被さっているツルを刈ったり 積もっている枯葉を払っていると
キラキラ眩い光が差し込んできます。
お大師さんとご本尊様たちも喜んでくれているみたい*^^*
田村さんから頂いた水仙の球根がまだ残っていたので、
今回は東屋周辺にも植えました。
無事根付いてくれますように✨
42番のある沼島灯台でも、昨年植えた水仙が元気に育っていました!
この子達の姿を見たら、疲れが一気に吹き飛びました。
ありがとう♡
1/11にはこのルートを辿る沼島八十八ヶ所半周ツアーを開催します♪
その後は、引き続き山を歩いて山ノ神例祭にも参加しますので
年に一度のスペシャルなツアーとなっております。
興味のある方はぜひこの機会にご参加ください✨
(詳しくは前回の投稿をご覧くださいね♪)
Categories: 沼島100年計画, 沼島のパワースポット |
投稿者 arciel |
17:21 |
コメントはまだありません
01
1月 2025
Rhythmic Moon
20
白い太陽の鏡
KIN 178
明けましておめでとうございます!
旧年中は多くの方にお世話になりありがとうございました✨
昨年はオンラインで知り合った大切なお友達とリアルでお会いできる機会が多く、
とても嬉しい一年でした♡
沼島に移住して丸10年を迎える今年、
初めて沼島八幡神社で年明けを迎えました。
みんなでカウントダウンして、元旦0時をまわったところで元旦祭が始まりました。
冷たい風が吹く中、神楽舞を披露してくれた巫女さん達に感謝です✨
思った以上にたくさんの人が集まって、 賑やかな年明けとなりました。
そして初日の出はいつものように上立神岩へ。
昨夜とは打って変わって風がなく、 とても穏やかな初日の出を迎えました。
雲の合間から見えた太陽がとても美しく
いつも以上に安定感、安心感をもたらしてくれました。
沼島八十八ヶ所の43番・44番のある高台にも登り、
お大師さんと一緒に日の出を拝むことができました。
朝食後に弁天さんに初詣に行くと、 太陽の光がキラキラ眩しい✨
新しい年の輝きと喜びを感じました。
2025年が皆様にとってますます素晴らしい一年となりますように✨
今年もよろしくお願いいたします。
Categories: 沼島, 沼島暮らし |
投稿者 arciel |
16:49 |
コメントはまだありません
27
12月 2024
Rhythmic Moon
15
赤い自己存在の空歩く者
KIN 173
第4回沼島八十八ヶ所半周ツアーを開催します♪
日時: 2025年1月11日(土)9:00集合、9:15出発
集合場所: 沼島汽船乗り場待合室
持ち物: リュック、水筒
参加費: 無料
昨年に続き、山ノ神例祭の日に合わせて
東・泊区側の山に入り、12番から42番までの沼島八十八ヶ所を巡ります。
約1時間半山道をゆっくり歩いて
沼島灯台ふもとの42番まで来たら、
引き続き山ノ大神社までみんなで歩いて
11時からの山ノ神例祭に参拝します。
昨年、沼島八十八ヶ所巡りをして山ノ神例祭に参加したところ、
新しい年のスタートにぴったりの
清々しく豊かな気分を皆さんと味わうことができました✨
参加のお申し込みは、1月9日までに沼島100年計画のインスタか私のFBにお知らせいただくか、
沼島出張所でも承っております。
沼島島民以外の方もどなた様も参加できますので、この機会にぜひ体験してみてください♪
島外から参加される方は、淡路島の土生港9:00発の船にご乗船くださいね。
ご参加お待ちしております✨
Categories: 沼島100年計画 |
投稿者 arciel |
17:03 |
コメントはまだありません
07
12月 2024
Overtone Moon
23
赤い惑星の空歩く者
KIN 153
2024.12.1
沼島の地質調査のため、大学生の白井さんが久しぶりにご来島。
今回は我が家のリフォーム中の母屋に泊まって2日間調査されました。
沼島の北の黒崎の浜に、「1億年前の地球のしわ」と言われる珍しい岩石
鞘型褶曲(さやがたしゅうきょく)が見られるのですが
そこへのアクセスについて白井さんに尋ねると、快く案内してくださるとのこと!
山の中の鬱蒼とした道なき道を行くのを覚悟していたのですが
冬ということもあり、そこまで鬱蒼としていなくてホッ^^
しかも険しい場所にはロープまで張ってあって、ありがたい限りです。
山を下っていくと、やや開けた場所に出ました。
周りはぐるりと石が積み上げられていて、 かつてはここで人が畑を耕していたようです。
中心には印象的な大きな木が立っていて、 このエリアの守り神のようでした。
その先を降りていくと、急に明るい海岸に出ます(対岸は淡路島)
目の前に鞘型褶曲の岩石が横たわっていました。
この時は満ち潮で、あまり近づけなかったのですが
確かに同心円状の地層の模様が見えます!
地球の深部でものすごい圧力がかかり、
地殻変動で何千年もかけて地表に隆起したこの岩石に
深い畏敬の念を覚えました。
実際にここで目にすることができて感激です✨
この浜には他にもぐにゃぐにゃした地層を目にすることができました。
地球内部のダイナミックな動きを見せてくれてありがとう✨
地球は生きている! と感じた瞬間。
案内してくれた白井さんに感謝です✨
(危険を伴いますので、くれぐれも案内なしでは行かないようにしてくださいね)
鞘型褶曲は、沼島とフランスでしか見つかっていないそう。
この珍しく貴重な鞘型褶曲は 沼島汽船乗り場の待合室にも展示されていますので、
ぜひご覧ください♪
Categories: 沼島 |
投稿者 arciel |
22:52 |
コメントはまだありません
25
11月 2024
Overtone Moon
11
赤いスペクトルの竜
KIN 141
2024.11.23
ハワイのマナ・カード繋がりのお友達、
ゆかりさんとふぉぎさんが沼島に来てくれました♪
新井朋子先生のzoomのハワイ神話・歴史講座で何度もご一緒しているおかげで、
リアルにお会いしたのは初めてなのに懐かしい感じ✨
上立神岩の太平洋からハワイを感じてくれて、
「淡路島から見た沼島がマウイ島みたいに見えた」って。なんて嬉しい♡
沼島八十八ヶ所も見たいとのことだったので、高台の43番と44番をご案内。
ここはちょうどその日の朝に、センターの職員の方々と夫が草刈りしてくれました! 感謝✨
すると、去年から今年の春にかけて植えたキバナセンニチコウの花が見事に咲いていてびっくり!
今年の猛暑で枯れてしまったかと心配していましたが、元気に増えていて感激しました✨
「マナ・カード44番のアノアノ(種)にぴったりだね」とふぉぎさん。
ほんとだね!と大興奮で、マニアックな話に花が咲きました^^
おのころ神社と沼島八幡神社では
太陽が木陰からとても美しい輝きを放っていました✨
実はこの日、ふぉぎさんに倣って初めてアクスタで写真を撮ってみました。
ふぉぎさんが持ってきた3人と私の2人を 一緒に写真を撮ることができて、
なんかとても癒されました✨
ゆかりさんも一緒に感動してくれて嬉しかった。
ありがとうございます♡
遠いところから来てくれたお二人に感謝です♡
楽しく豊かな時間をありがとうございました✨
Categories: Luc, 沼島 |
投稿者 arciel |
16:55 |
コメントはまだありません
12
11月 2024
Self-Existing Moon
26
黄色いスペクトルの星
KIN 128
2024.11.2〜3
沼島八幡神社秋季例大祭宵宮祭。
昼間は強風と大雨の激しい天気でしたが、 宵宮祭が始まる少し前からピタリと雨が止みました。
祝詞奏上の後は、島の小中学生による巫女たちが太鼓と笛の音に合わせて舞を披露します。
この日のために忙しい合間を縫って練習を重ねてくれただけあって、優雅で美しい舞でした✨
翌日3日の11時からは沼島八幡神社秋季例大祭。
今年も例年通り見事な晴天に恵まれました!
ご神事と巫女の舞の後は、お神輿が神社のお社を3周します。
神様の乗ったお神輿は重くなるそうですが、逞しい男性方がゆっさゆっさとお神輿を揺らすたび、
太陽がお神輿をキラキラ輝かせていました✨
そして午後からは 私たち沼島100年計画による 第11回100年マルシェを開催♪
なんと今回は、同じ八幡神社の宮下で 淡路島からの音楽家の方々による
秋うらららいぶも開催されました✨
オカリナやギター、ハワイのフラなど 様々な音楽が奏でられるすぐそばで開催するマルシェは、
いつも以上に楽しい雰囲気がありました♡
楽しみにしてくださっている常連さんはもちろん観光客の方もご来店くださり、
開始30分でほぼ売り切れ状態。
その後もコンスタントにお客様がいらっしゃり、予想より早くすべて完売しました✨
次回は来年1月に開催予定です♪
ぜひまたお越しくださいね♡
Categories: 沼島100年計画, 沼島暮らし |
投稿者 arciel |
12:03 |
コメントはまだありません
26
10月 2024
Self-Existing Moon
09
青い共振の猿
KIN 111
昨日、沼島八幡神社に伺った際
宮司さんのお宅に飾ってあった写真が目に止まりました。
周りに段々畑が広がる中、
沼島八幡神社の巨樹の森がはるか昔から大切に守られてきた様子がわかります。
・・・・・・・・・・・・・・
3000年という年月を経た巨樹の森
沼島の祖先はこの森に氏神様
「八大龍王」をまつり
朝に夕に今日一日の無事を感謝しました
・・・・・・・・・・・・・・
写真に添えられたメッセージに心打たれます✨
そして今日は11月3日の秋季例祭に備えて沼島八幡神社の清掃が行われました。
男性陣は境内の落ち葉や木々を集め、女性陣は社殿の中を水拭きします。
掃除後に参拝させていただくと
いつもより細かい粒子の光がキラキラ煌めいたような感覚がありました✨
綺麗になって神様も喜んでくださっているみたい☺️
掃除の最後に御神酒をいただくのですが、
神様にお供えしておくと御神酒の味がまろやかに変わるそうです。
確かに美味しい♡
朝に神社を掃除させていただくと 一日が清々しくスタートできる気がします。
まさに「整う」感覚✨
貴重な機会をありがとうございます。
Categories: 沼島のパワースポット |
投稿者 arciel |
22:25 |
コメントはまだありません
23
9月 2024
Electric Moon
04
白い宇宙の鏡
KIN 78
2024.9.21〜23
秋分の日を挟んで、大学時代からの友人Kくんが沼島に初上陸。
ドイツと東京を行き来する自由人の彼は、 ちょくちょく私の移動先に遊びに来てくれます。
ある時は留学先のパリ、 ある時は東京の住まい(世田谷区と府中市)
大阪と淡路島にも来てくれて、今回は満を持して沼島にご来島。
初日と2日目は天気が不安定でしたが、白波が立つ秋分の日の上立神岩はとてもドラマチック✨
3日目は秋晴れのお天気に恵まれて、 おのころ神社への散策を楽しみました。
沼島の印象は 「意外と大きい!」とのこと。
三連休初日の満席の沼島汽船に乗船して 活気も感じてくれたそう。
建築士のKくんは、夫がリフォーム中の家の相談にも乗ってくれて頼もしい限り。
私が忘れていた息子の赤ちゃん時代のエピソードなども覚えてくれていて
一瞬でいろんな時空を旅した気分になりました。
はるばる沼島まで遊びに来てくれてありがとう✨
いつかKくんのドイツの拠点にも遊びに行きたいと思います。
Categories: 沼島 |
投稿者 arciel |
23:16 |
コメントはまだありません
09
9月 2024
Lunar Moon
18
黄色い水晶の種
KIN 64
2024.8.19
沼島100年計画で「沼島の小さな夏まつり2024」を開催しました✨
前日の会場設営では綺麗な夕陽が見えていたのに、当日の朝になったらまさかの雨音が!
天気予報を見たら、ほぼ終日雨の予報に変わっていました。
とりあえず公民館に集合し、不二熱学工業様主催の花火大会が実施されるか聞くと
「雨でも花火は実施します」との力強いお答え!
ならば私たちもやるしかない!と心を決めて、
雨が小降りになるタイミングを見計らって夏まつりの出店や屋台の準備をしました。
サポートメンバーの助けもあってテントを多めに用意したので、
すべての出店と屋台と客席の一部にテントを設けることができました。
雨のため予定していたAwaji Art Circusと音楽村の出演は中止となりましたが、
スーパーボールすくいなどの出店にはひっきりなしに子どもたちが訪れ、
私たちの屋台(唐揚げ、フランクフルト、フライドポテト、おにぎり、かき氷、ジュース)にも多くの方にご来店いただきました✨
そして、今回の目玉のビンゴ大会の時間になるやいなや、奇跡的に雨が止みました!
沼島と淡路島の多くの飲食店やお店に協賛いただいたおかげで、
たくさんの来場者の皆様に喜んでいただくことができました✨
その後は雨が激しくなったので、キッズダンスSHOWは急遽公民館の中で行うことになりました。
私は店番をしていたので残念ながらダンスは見れなかったのですが、
夕闇の雨が激しく降る中、ランタンのあかりの下でメンバーと過ごした時間はとても心に残りました。
そして20時。
花火大会の時間になったら再び雨が止みました!沼島の奇跡✨
美しい花火が次々と沼島の夜空を彩ります。
花火のドーンという音を身体中で感じていると、すべての疲れが吹き飛びました。
なんてすごい浄化効果✨✨✨
雨の中の夏まつりの開催は不安もありましたが、
来場くださったお客様と協力してくださったすべての方々のおかげで、
混乱もなく驚くほどスムーズに終えることができました。 心から感謝いたします✨
素晴らしい花火を打ち上げてくださった不二熱学工業様、花火師の方々にも深くお礼申し上げます。
どうもありがとうございました!
沼島の小さな夏まつりについては、沼島100年計画のインスタもぜひご覧ください♪
不二熱学工業様のYouTubeに沼島の花火大会の動画が上がっています↓
https://youtu.be/7WJk3_A9SVA?si=A3Im1EOOKWB_9QUD
Categories: 沼島100年計画 |
投稿者 arciel |
21:57 |
コメントはまだありません
07
9月 2024
Lunar Moon
16
白い惑星の風
KIN 62
2024.8.24〜28
息子の誕生日に合わせて、1年ぶりに新潟に帰省しました。
長旅なので途中の富山で一泊し、リゾートホテルの天然温泉に入ったら旅の疲れが癒やされました✨
新潟では久しぶりに市内をドライブ。
その時、ちょうど白山神社の前を通ったので急遽お参りすることにしました。
白山神社(はくさんさま)は幼い頃から毎年初詣に通っていた神社。
自宅から電車に乗って数駅離れているけど、私にとっては氏神様みたいな存在でした。
久しぶりの白山神社はとても新しく綺麗になっていてびっくり!
しかも主祭神は菊理媛大神(くくりひめのおおかみ)と伊邪那岐命、伊邪那美命だそうです(これまでよくわかっていなくて失礼しました汗)
さらに、明治に現在の白山公園の敷地に祀られていた神様も白山神社にお祀りすることになったので、18柱もの神様が祀られているのだそう。
そして奥には、これまでお参りしたことのない境内社がありました。
その中でも特に印象的だったのは黄龍(おうりゅう)神社。
天変地異があるごとに新潟の難を救ってくださった地と水を司る龍神さまなのだそう。
お祈りすると喜びのエネルギーが返ってきました✨
息子も気になるからと引き返して、自分のお小遣いで黄龍さまにお参りしていました。
黄龍さまとご縁ができてとても嬉しい♡
その後は信濃川の萬代橋を久しぶりに歩いて、小中学校時代の親友2人と食事会。
リラックスしながらいろんな話ができて、とても幸せな時間でした♡ありがとう✨
運よく台風の速度がゆっくりだったので、帰りは無事沼島に帰ることができました。
スムーズな旅をお守りくださったすべての存在に感謝です✨
Categories: 旅行 |
投稿者 arciel |
22:31 |
コメントはまだありません