雨の富士山

昨日の朝は、起きた時からいつもと違う感情の動きがありました。
もうこんなに暑いのはたくさん!都会を離れて緑のあるところへ行きたい!
という思いが沸々と涌いてきて、パートナーにぶつけたところ、急遽レンタカーを借りて富士山へ行くことに。
ほとんど下調べのないまま東名高速を走って御殿場ICで降り、ナビに従ってぐるぐるとドライブ。
道路標識の「白糸の滝」に導かれるまま行ってみると、どこかで見たような風景が・・・
そういえば5年ほど前に山梨をドライブした時にここにやって来ていたのでした。懐かしい~!
滝の周辺はひんやりとしてとてもいい気持ち。
冷たい水に触れただけで猛暑の疲れが吹き飛ぶようです。

taki.jpg

次は「新富士五合目」という標識が気になって、富士スカイラインを走っていくと、途中から霧が発生。
それが次第にどんどん濃くなって、もう1m以上先は真っ白の世界になってしまいました。
まるで夢を見ているかのような光景の中、対向車のライトで現実に引き戻されつつ、時速40kmののろのろ運転で彷徨う私たち。
さすがにこれでは無理と富士山五合目は断念して、そのまま富士スカイラインを御殿場ICへ向けて走っていくと、途中からバケツをひっくり返したような大雨が!
どしゃ降りの中、雷まで光ってくれて、これはもう清々しささえ感じます。
普段は大雨は苦手なのですが、今回ばかりは大歓迎!
よっぽど雨に飢えていたようです。

帰りの高速では雨もやみ、空からは光が見えてきました。
このところもやもやと溜まっていたいろんな疲れが一気に浄化されたよう。
身も心も軽くなって、ものすごくすっきりしました!
恵みと浄化の雨よ、ありがとう~☆

P8220036b.JPG


Categories: 旅行 | 投稿者 arciel | 12:33 | 2件のコメント

熊本への帰省

先週、ずっとご無沙汰していたパートナーの実家の熊本へ数年ぶりに帰省しました。
今回の旅の目的は、ずばり「お墓参り」。
彼の祖父と祖母をはじめ、ご先祖様が眠っているお墓参りに行こうと思い立ったのです。

オーラソーマのボトルのB105「大天使アズラエル」を使い始めた朝、近くのお寺を散歩した時にお墓参りに行かなくちゃ!という感覚がやってきたので、アズラエルが導いてくれた旅のように感じます。
それは実際に素晴らしい旅でした。

まず空港に着いてレンタカーを借りて阿蘇山へ。阿蘇は男性的なイメージがあったのですが、新緑で彩られたなだらかな稜線がとても優しく、豊かな感じです。
あいにくの曇り空でしたが、火口へ向かって濃い霧の中を歩くのは非常に幻想的で、夢か現実かわからなくなるくらい。
火口には中国や韓国からの観光客がたくさん来ていて、外国語が飛び交っていました。

阿蘇では古代の里という民宿村に宿泊。
普通の農家の方がやっている民宿なのですが、おばあちゃん手作りの山菜・薬草料理がすごく美味しくてヘルシーでした。
泊まったお部屋には先祖代々の写真が飾ってあって、そういえば母の実家にも飾ってあったっけ・・・と懐かしく思い出されました。

翌日はお義父さんの実家の天草へ。
天草は初めてなのですが、海が見えてきた途端、なんだかワクワクする胸の高鳴りが。イルカが訪れるところでもあるからでしょうか、とてものびのびした空気が感じられます。
点在する島とエメラルドグリーンの海。次々と変わる風景に目を奪われました。

天草の実家に着いて、まずお墓参りへ。
海に近い高台のお墓はとても明るいイメージです。
天草のおじさまとおばさまも南国の人らしくおおらかで、とてもあたたかく迎えてくれました。
そして居間にはやはりご先祖様の写真が飾られています。
ご先祖様を敬うことの大切さ。東京の生活では忘れかけていたことでした。

3日目は熊本に戻って、彼の兄弟も含め家族全員が集まって、まだ高校生(!)の彼の妹の体育祭の応援へ。
久しぶりに高校の体育祭というものを見ました。こんな時代もあったな~と懐かしく振り返ってみたり。
みんなで食べるお弁当が美味しかった☆

今回の旅では家族や祖先のつながりをとても強く感じました。
これも大天使アズラエルのコーラルのエネルギーでしょうか。分断されていたものがつながったような感じです。
ちょうど満月をはさんでの旅でもあり、何か大きくエネルギーがシフトしたような感覚があります。

・・・そんなことを思っていたら、知り合いの方が数年ぶりに音信不通の息子さんと再会されたという話を聞きました。
やはり先週の満月と母の日は特別なエネルギーが流れていたのかもしれません。

皆さんはどんな体験をされたでしょうか?


Categories: 旅行 | 投稿者 arciel | 16:33 | 2件のコメント