結婚式とホロスコープ上の誕生日☆

来月の12日は義妹の結婚式。
お祝いの席に出席するので、久しぶり(数年ぶり!)にヒールのある靴を用意したり
普段履かない綺麗めストッキングを買ったり
慣れないことにドキドキしています^^;

その2月12日は私の誕生日の前日でもあります。
たまたま星の動きを見ていたら、
今年の12日は太陽が私が生まれた時の位置と同じ位置に来ている日ということに気づきました!
つまり、義妹の結婚式の日は私のホロスコープ上の誕生日でもあったのです☆

ホロスコープ上の誕生日は、エネルギ—的に新しい始まりの日でもあり、
その日一日の感覚が一年間に影響を与える特別な日です。

結婚式の祝賀ムードに彩られる一年なんて、一生のうちにもめったにない機会☆
Wちゃん、この日を結婚式に選んでくれてありがとう!

普段はもっぱら動きやすいパンツ姿の私だけに、
もしかして新しい一年は女性らしいお洒落に目覚める一年になるのかしら?!
この新しい流れに戸惑いつつも、やっとそれを自分に許せる段階にきたのが素直に嬉しい♪

おめでたいことは連続するのか、3月には知人の結婚式もあります。
祝福に満ちた一年がすでに始まっていました。
周囲の幸せと自分自身の解放をお祝いする一年になりそうな予感。楽しみです☆


Categories: インスピレーション, 占星術 | 投稿者 arciel | 17:13 | 2件のコメント

2011年のテーマ

あけましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いいたします☆

今年のお正月はいつもと違うエネルギ—を感じています。
初日の出を浴びたピンク色の富士山といい、
初詣帰りに見た青空の透明感といい、
なんだかクリアなパワーに溢れている感じ!
ワクワクする期待感に満ちた元旦でした。

そして今日は、生まれて初めて初売りというものに行ってきたのですが、
(マドレーヌ型を買いに行こうと思って^^)
通りかかった府中伊勢丹の前で和太鼓の演奏があり、
立ち止まって聞いていたらお腹のあたりにぐーっと力が入ってきました。
演奏者の方々のオレンジ色のハッピ姿も、やる気と活力を刺激してくれます。
新年をこうして日本の伝統でお祝いするって素晴らしいことですね♪

そこで、2011年を迎えて感じたエネルギ—(テーマ)は
「肯定と前進」。

自分自身から始まって家族、身の回りの人、地域全体、国全体、地球全体をまるごと肯定し、
そこから前進する。
もちろんどんなミラクルも全部肯定してありがたく受け止めます☆

全肯定って、潔くてすごく気持ちのいいことだと思うのです。
そこから出発すれば、出発点からしてポジティブなので
後はプラスを伸ばしていくのみ♪
大きな飛躍も夢ではないかもしれません^^

2011年が、皆様にとってますます光と喜びあふれる一年となりますように☆


Categories: インスピレーション | 投稿者 arciel | 17:16 | コメントはまだありません

虹の光の軌跡

このところ、太陽の光の強烈さがどんどん増しているような気がします。
特に12月3日の嵐が過ぎてから、冬だというのに南半球の強い日差しのようなエネルギーを感じるようになりました。

サンキャッチャーが拡散する朝日もますますはっきりくっきりとして、
リビング全体をぐるりと虹色の光が巡り
とても美しい軌跡を描いてくれています。

ちょうど神棚を虹の光が通過するところだったので、写真を撮ってみました。


虹の光が近づいてきています


神棚のお札にさしかかったところ


招き猫を照らし始めて・・・


虹色に染まる招き猫

動きを追っていると、まるで光が意志を持って動いているみたい。
虹の光は部屋をぐるりと照らしてすっと消えていきます。
毎朝の美しい儀式のように。

ところで、この招き猫は
2007年の始めにねこ先生こと市瀬俊治先生から譲っていただいたもの。
(そのときのブログはこちら

この招き猫がやってきた2007年にマウントシャスタに導かれ、
意識が大きく変わって妊娠・出産することになったのでした。

そして2010年の今、再び招き猫に光が当たり
奇しくも7月には二度目のマウントシャスタに行ってきました。

今年は私にとって2007年の再来というか、
2007年に起こったことがまた違う形で繰り返されたような一年
だった気がします。

たくさんの幸福を招いてくれた招き猫さん、ありがとう☆
これからも見守っていてくださいね。

そしてもう一つ、冬の窓辺を飾るものができました。

国立市のシュタイナー幼稚園、星の子のイベントで作ったトランスパレント。

いたずらをする息子の傍らで(汗)、一つひとつ正方形の紙を折って作りました。
作っている時は地道だけど、完成した時の喜びはひとしお。
冬の日差しがますますありがたく感じられます☆


Categories: インスピレーション | 投稿者 arciel | 16:39 | コメントはまだありません

感謝することの恩恵、あるいは宇宙の法則

今朝、目が覚めてベランダの外を見たら
満月よりわずかに欠けた月が朝日を浴びて淡いピンク色に輝いていました。
毎朝ベランダの空を見ているのに、こんなに美しい月を見るのは初めて。

西の空に浮かぶ満月を少し過ぎた月が、東に昇る太陽に照らされて
素晴らしい演出を見せてくれたのです。
奇跡的な一瞬の出会い!


10分ほど過ぎて撮った写真。
もう月はピンク色から白色に変わっていました。

朝食後の食器を洗いながら、今朝の月との出会いに改めて感謝していたら
リビングの天井に光のプリズムが光っているのに気づきました。
窓に吊るしていたサンキャッチャーが朝日を浴びて虹色のスペクトルを作り出していたのです!

いつもピンク色のカーテンを吊るしているので、
サンキャッチャーの光が反映することはほとんどないのですが(^^;)、
今朝はたまたまカーテンが右に寄っていて、その隙間から朝日が差し込んでいたのでした。
なんてきれいな虹色の光!
見せてくれてありがとう☆

そこでふと気づきました。
感謝することは、その感謝した対象をますます引き寄せてくれるのだと。
朝日に映えた月の美しさに感謝していたら、太陽が虹色のプリズムも見せてくれたように。

そういえば以前、人生で初めて(!)アンケートのプレゼントに当たって感謝していたら、
連続して別のアンケートでも当選したことがありました。

先日も、お豆の美味しさを再発見して、パートナーと「豆っていいよね〜♪」と話していたら
偶然にも友人が黒豆をおみやげに持ってきてくれました。

感謝すればするほどその対象が引き寄せられる。
それが宇宙の法則なんだ☆

・・・・

朝日と月の美しさに感嘆した今日、
東京賢治の学校主催の「ぽかぽかティールーム」にて
自然の豊かさを飾った「季節のテーブル」に出会いました。

公園や道ばたに落ちている落ち葉も、こんな風に飾るととてもあったかいインテリアに☆

人間が宇宙の美しさに感謝することで、宇宙はたくさんのものを与えてくれる。
改めてそう感じた一日でした。

Categories: インスピレーション | 投稿者 arciel | 16:00 | 4件のコメント

直感のセミナーと夏至のカード

金曜日は本田健さんとリン・A・ロビンソンさんのイブニングセミナー「最高の人生を実現する直感力」に行ってきました。
無料招待枠に直感に従って応募したら当選したので、夜の開始でしたが子連れで参加しました。

開場に入った瞬間から、なんだかとっても豊かなエネルギーにあふれていて、ちょっと目がウルっときました。
美しい照明にきれいな音楽。ナナトくんもうっとりして静かにその雰囲気にひたっていました。

本田健さんの話は軽快でとても面白く、リンさんはとってもチャーミングな方。一目でファンになっちゃいました♪
会場には1200人もの人が集まっていたのですが、全員で同時にワクワクする人生を思い描くことで、その場のポジティブなエネルギーがすごかった!
人の思いのエネルギーのパワフルさを体感しました。

そして今日は夏至。
太陽のエネルギーが一年で最も強くなる日。
ホロスコープでも、かなり特徴的な星の配置がとられています。

そこで、久しぶりにフェアリーカードとアセンデッドマスターカードを引いてみたら、
フェアリーカードが「Trust Your Intuition(直感を信頼する)」
マスターカードが「Artistic Expression(芸術的表現)」
でした。

セミナー以来、改めて直感を信頼することの大切さを感じていたところにフェアリーちゃんからの後押しが!
そしてマスター「ベニスの人パウロ」さんからは創造性を自由に表現しなさいと。
ありがとうございます☆

それと。。。今朝起きたらエネルギーの影響か身体がだるく感じたので、
ふと思いついて出がらしのホーリーバジルティーの茶葉を裏庭に撒いてみました。
そしたら急に身体がスッキリ軽くなったのでびっくり!
出がらしの茶葉にも強力な浄化力があるみたいです。

Categories: インスピレーション, スピリチュアルライフ | 投稿者 arciel | 15:59 | 3件のコメント

友人からのよい知らせ

今朝、久しぶりにフランス留学時代の夢を見ました。
Poitiersの学校から、なんでもう一度来ないんだ?とっくに手はずは整っているよと言われ、
いや特に行く予定はないのだけど、と一生懸命説明する私。
でもそこまで用意されているのならもう一回行ってもいいかな?と思ったところで目が覚めました。

不思議な夢だったな〜と思っていたら、
その留学時に知り合ったフランス人の友人から、小説を出版したとのメールが来ていました!

子ども2人を育てながら仕事をし、その合間に小説を書き続けていて、
今回処女作が5月に出版されたそうなのです。


Julie Chauvet
A l’ombre de Fort Louvois

なんというエネルギー、なんという情熱!!!
もうこっちまですごく嬉しくなっちゃいました☆

結婚してドイツに住みながらも、ずっと故郷であるフランス南西部のFort Louvoisの風景と人々への憧憬を持ち続け、自分の原点回帰としてこの小説を書いたというインタビューが新聞に載っていました。
http://www.sudouest.fr/2010/05/11/un-roman-au-fort-louvois-88711-1675.php

Julie、心からおめでとう!!!
あなたの知らせで、人生への情熱が呼び覚まされました。
ありがとう☆
離れていても意識の深いところでつながっているというのを
夢が教えてくれたよ。

Categories: インスピレーション | 投稿者 arciel | 11:55 | コメントはまだありません

新たな発見☆

月曜日はオーラソーマつながり&ママ友のあややさんとレディポルシャさんが遊びにきてくれました♪

お昼時だったので、妊婦さんでつわりのあるレディポルシャさんも食べられるものを・・・と、
ガスパチョスープ、畑で採れたそら豆を使ったサラダ、じゃがいもと玉ねぎのローズマリーグリルを用意しました。

いつもお客様がいらっしゃる時は、私がメニューを考えてパートナーが作るというパターンがほとんど(彼は調理師免許を持っているくらいでとにかく手際がいい!)。
今回は彼がいないので一人で最初から最後まで料理をしたのですが、
人のために作ることってなんか楽しいかも!と初めて思えました。

私一人だとシリアルと豆乳とフルーツさえあれば生きていける、ってくらい粗食なので、
料理は面倒だとずっと思っていたのです。
ただ、子どもの時から料理本を見るのは好きで、イラスト付きのレシピ集を作っていました。
今でも書店に行くと料理本コーナーのチェックは欠かせないし、
先日のコラージュでもローフードの写真を大きく貼付けていたっけ。

ずーっと苦手だと思っていた料理が、実は自分にとって楽しいことだったなんて驚き☆
一度ローフードを習ってみたい!と、新たな意欲が出てきました。

さらにもう一つの発見は、自分の手。
あややさんにYLの精油を使ったアロマハンドFABをしていただいたら、
自分の手が生まれ変わったように白くしなやかになりました☆
ずっとゴツゴツと骨張った自分の手が好きではなかったのですが、
実はこんなにも女性らしい手だったなんて!
今まであまりいたわってこなくてごめんね(汗)
自分の手に改めて感謝の気持ちがわき起こりました。

新たな発見をもたらしてくれたお二人に感謝です☆

Categories: インスピレーション, ナチュラルフード | 投稿者 arciel | 10:31 | 2件のコメント

ファーストネームで呼ばれたい

年賀状に自分の名前を書くたびに、どっちの姓を書いたらいいか?と毎年迷っています。
ワーキングネームは旧姓を使っているので、友人や知人には旧姓で書き、家族にはパートナーの姓を書いていました。

ところが、子どもが生まれてから事態がやっかいに。
子どもにはパートナーの姓がついているので、私だけ旧姓というのもなんだかおかしい。
そこで旧姓の後にパートナーの姓をかっこ書きで併記したりしていますが、送られた方はちょっと混乱されますよね〜

いっそのことワーキングネームもパートナーの姓に統一すればシンプルになるのですが、それだけはどうしてもできないのです。
パートナーの姓にすると、エネルギーが変わって別人のように感じてしまうから。
(・・・というのは私だけ?
多くの人が結婚後姓を変えることに抵抗がないのが不思議で仕方ありません。
結婚して10年になるのに、未だに慣れないのです^^;)

ワーキングネームを使うことで結婚後も姓を気にせず過ごしてきたのですが、
妊娠・出産を境に息子と同じ戸籍上の姓で呼ばれることが多くなり、
自分でないような違和感を抱くようになってしまいました。
名前のダブルスタンダードで、半ば自分って誰だっけ?状態。

そんな折、ドイツへオーガニックコスメを注文するやりとりをした際に、ファーストネーム(下の名前)でお互いを呼び合って、その自然な気持ちよさを思い出しました。

ファーストネームこそ、変わらない自分固有のエネルギー!
それに、ファーストネームで呼び合うととても親しみがわくんですよね。
海外では仕事仲間同士でもファーストネームで呼び合っていて、それがとてもいい感じ^^
これからはできるだけファーストネームで呼んでもらおう♪

・・・それはそれとして、書類上の姓の課題は未解決。
夫婦別姓が認められることを切に希望いたします☆

Categories: インスピレーション | 投稿者 arciel | 12:22 | 4件のコメント

2010年のテーマ

あけましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いします☆

新しい年と新しい月の始まりにはマナカードを引くのですが、
私の2010年のテーマは No.17の 「Ti(浄化)」、
1月のテーマは No.39の「Lehua(イニシエーション)」が出ました。

なるほど〜!
年末にNZ行きが決まってから、不要なものを手放そうという意識が強まっていて、
読まないメルマガを登録解除し新聞購読も止めることにして、
新年はずいぶんすっきりとした気分で迎えることができました。

そして1月のテーマのイニシエーション。
これまで準備してきたことが報われ、前進する時。
もしくは準備すれば新しいステージに踏み出すことができる時。
今年は英語力を鍛えようと、新年から英語のブログをチェックしたり英語雑誌を買ったりして、いつもと違うお正月を過ごしていました。

2010年は日本だけでなく地球全体と宇宙をもっともっと意識して過ごしていきたいと思います☆

ちょうど12月31日の夕方、近くのスーパーの屋上駐車場から夕日とまんまるのお月さまを見ることができました。
まさに占星術のチャート上で見るように、暮れかかる太陽のちょうど180度反対側に青白く輝くお月さまの姿が!
満月の意味を頭だけではなく、実際に目で見て体感した瞬間でした。

それからは毎晩お月さまの位置を確認し、少しずつ太陽との角度を変えていく様子が
はっきりと意識できるようになりました。
(一体何年占星術をやっているんだ!って感じですよね^^;
恥ずかしい話ですが、ここにきてやっと頭を超えて理解できるようになったのです)

同時に、ヴィッキー・ウォール(オーラソーマの創始者)の
「私たちは正しい時に正しい場所にいる」という言葉が鮮やかに蘇り、深く身体に浸透してきました。

地球が周り、宇宙の中で美しいリズムを刻んでいる。
その中で私たちも地球と同調し、正しいタイミングで生きている。

ありがとう、地球。
ありがとう、宇宙。

私も信頼して前に進んでいきます☆

sn3k00340001

Categories: インスピレーション | 投稿者 arciel | 11:17 | 5件のコメント

2012年から2030年へ

マヤの暦が2012年12月21日で終わるということから、数年前から話題になっていた2012年。
映画「2012」も登場し、2012年が多くの人の意識に上るようになりました。
(ただ、映画では人類滅亡みたいなことになってますが^^;)

私自身もここ何年か2012年を意識して生活してきたのですが、
いつのまにか2012年が一つの目標みたいになっていて、
その先はほとんど考えられなくなっていたことに気づきました!

きっかけは、ニュージーランドヘラルド紙のHPに
「Life in 2030」というタイトルの連載記事を見つけたことです。

2030年?
今まで全く意識していなかった!

2030年には家を建てる際に自家発電や水の再利用が当たり前になるとか、
トランスナショナリズムが進むということなど
現実的かつ建設的な未来像が書かれてあって、
読んでいるうちにパーッと視界が開けてきました。

ちなみに日本では?と2030年で検索してみると、「2030年問題」というのがあるらしい。
原発がその頃寿命になるとか、少子高齢化が進むとか・・・
なんだかおしなべてトーンが暗いのです。
今の状況からみると仕方ないかもしれないけど、あまりにも悲観的なものばかりにフォーカスしすぎでは?

2012年に一つのサイクルが終わり、新しい流れに入っていくとしたら、
その未来は明るい方がいいですよね!

意識は現実になる。
今こそ、閉じて停滞した古いものから開いた循環する新しいものへと
意識を向けていくことが大切だと感じます。

Categories: インスピレーション | 投稿者 arciel | 16:38 | コメントはまだありません