

KIN 194
新年の沼島八十八ヶ所半周ツアー
2025.1.11
第4回沼島八十八ヶ所半周ツアーを開催しました。
この日は冬の沼島にしては珍しく風があまりなく、恵まれた日和となりました。
昨年からルートの所々に植えてきた水仙の苗は、
花はまだでしたが元気に育っていてとても嬉しい♡

沼島八十八ヶ所の12番から42番までのルート中、 前半はかなりの登り坂。
子どもたちにとっては慣れない山道ですが、みんな元気に次々と石仏を発見していきます。

1時間ほど歩いて少し疲れたところで、打戻りの38番の東屋で休憩タイム。
みかんやお菓子をいただいてエネルギーチャージができました。

少し前にこの東屋の周囲にも水仙を植えてみました。
来年は元気に育っているといいな。
半周ツアーのゴールは 沼島灯台の奥の42番です。
子どもたちは近くに生えている葉っぱを拾って
ゲームの「ゼルダの伝説」のコルグ(妖精?)みたいと大喜び。
とっても可愛らしかったです♡

引き続き山ノ神さんのお祭りに参加するため山道を歩いていくと、
お祭りの準備のトラックが走っていきました。
トラックを駆け足で追いかける子どもたち。
次第に山ノ神さんの鳥居が見えてきました。
11時からの例祭にちょうど間に合い、 私たちも参拝させていただき
一緒に海上安全と豊漁をお祈りしました。

ご神事の後は恒例のもちほりが行われます。
次々と投げられるお餅を皆で拾い集め、大賑わいの中お祭りが終了しました。

山を降りた後は、吉甚バッタリ・カフェ で はちみつ紅茶とお菓子のお接待を受けました。
いつも温かいおもてなしをありがとうございます。
今回も無事にツアーができたことに心から感謝です✨
ご参加いただいた皆様、ご協力いただいた皆様、どうもありがとうございました!
Categories: 沼島100年計画 | 投稿者 arciel | 10:29 | コメントはまだありません