

KIN 63
2級小型船舶操縦士免許取得しました☆
ある日突然、全く興味のなかったことに目が向くことってありませんか?
私の場合は3年前、まだ大阪に住んでいた頃のこと。
京都まで出かけた帰り道、車の窓から川が流れているのが見えました。
とても小さな、用水路くらいの川だったと思います。
その川を見た途端、なぜか突然
「船を操縦したい!」とひらめいたのでした。
それまで船のことなんて考えたことすらなかったのに
そのアイディアが浮かんだ途端、
胸が高鳴って無性にワクワクしてきました♪
そこで調べてみたら船舶免許なるものがあり、
ボートなどの小型船舶免許は1級と2級に分かれているというのがわかりました
(水上オートバイは特殊小型免許)。
1級は外洋まで航行することが可能で、海外も行けちゃう☆
2級は海岸から5海里(約9km)以内と平水区域のみ。
1級はかなりトキメクけど、まずは2級を取得したいな〜と漠然ながら思い続けていました。
そして3年後。
沼島に住むことになってから、いよいよその思いが実現へと向かうことになりました。
たまたま立ち寄った吉甚で船舶免許の話をしたら、
海を渡ってすぐの南淡漁業協同組合で近々講習(JEIS神戸主催)があるというではありませんか!
そこですぐに講習を申し込み、先週学科と実技講習、試験を受けてきました。
周りは漁師を目指す男性ばかりで
全くのド素人は私だけ(!)でしたが、
なんとか無事合格することができました〜☆
↑実技ではこのボートを操縦しました。
実技は全く自信がなかったのですが、
優しい先生方のおかげでなんとかクリアできました*^^*
この免許さえあれば、
沼島や淡路島一周はもちろん、
大阪や和歌山、四国、瀬戸内海の島々までも行けちゃうのです♡
(大阪湾は平水区域に当たるので2級でも航行OK♪)
あとはひたすら実践練習あるのみ!
・・・さて、これからどうやって船を調達しようかな?^^
この港からどこまでも可能性が広がっています☆
Categories: 沼島暮らし | 投稿者 arciel | 14:38 | コメントはまだありません