

KIN 161
葛城山に登ってきました
お天気に恵まれた日曜日、大阪と奈良の県境にある葛城山(標高959m)に登ってきました。
この登山は幼稚園のママ友さんが企画してくれたもので、5家族で参加しました。
当初、4歳2ヶ月の息子を連れての登山は大丈夫かな〜?と思っていたのですが、
お友達と一緒だとがぜん張り切る息子。
朝起きたときからゴキゲンで登山を楽しみにしていました。
電車とバスを乗り継いで、葛城山ロープウェイ前に集合し、いざ出発!
みんなで並んで登っていきます。
意外にも、ひょいひょいと階段を駆け上っていく息子。
櫛羅の滝でひと休み。
杖をつきながらもうひとがんばり。
普段、すぐ「抱っこ〜!」とせがむ息子が元気に山を登って行く姿にびっくり!
お友達のお兄ちゃん、お姉ちゃんたちと一緒だからというのも大きいですが、
自然の中だとやっぱり一番のびのびできるみたい。
頂上に着くと、一面のすすきが迎えてくれました。
空と雲が近くて、手を伸ばせば届きそう!
360度見渡せる透き通るような青空と、すすきがたなびく野原に感動しました☆
頂上には売店などがなく、広々とした広場になっています。
みんな思い思いにシートを敷いてお弁当を食べたり調理していたりしているのが自由で面白い!
私たちもこの絶景を眺めながらお弁当をいただきました。
すると突然、夫が「日輪だ!」と空を指差しました。
見ると、太陽の周りに大きな環がくっきりと見えます。
まるで登頂した私たちを祝福してくれているみたい☆
登っている最中、ところどころでマウントシャスタの風景を彷彿させるところがあったのですが、
ここも宇宙にとても近いようなエネルギーを感じました。
ありがとう〜!!!
お弁当の後は、すすきの野原にみんなで突入!
背丈以上のすすきに囲まれる中、ダイブしたり寝転がったり。
童心に返っておおはしゃぎしました^^
帰りはロープウェイを使いましたが、息子は家に帰ってもバタンキューどころか寝るまでハイテンションでした。
この体力を見ると、帰りも歩いて下山できたかも!
友達親子と一緒の登山は本当に楽しかったです♪
大自然の中で生き生きとした子供たちの姿を見て、つくづく人間は自然の中で育まれるんだなと実感しました。
企画してくれたMさん、ご一緒してくれたご家族の皆さん、
素晴らしい体験をどうもありがとうございました☆
Categories: 旅行 | 投稿者 arciel | 13:53 | コメントはまだありません