

KIN 225
読書の日々
妊娠・出産を機に生活スタイルがガラッと変わりましたが、その中の一つに読書量が増えたことがあります。
これまではシュタイナーやスピリチュアル系の本を読むことが圧倒的に多かったのですが、
妊娠中は頭がボーッとなっていたせいかあまり深く考える本は読めなくて、
小説やエッセイ(特によしもとばななとさくらももこ)や漫画本(NANAなど)を読みまくっていました。
特に胸がキュンとなるような切ないストーリーにひかれたのは本当に不思議。
思春期の頃の気持ちを追体験したかったみたいです。
そして出産後の今、授乳中に読んでいるのがよしもとばななの日記「yoshimotobanana.com」シリーズです。
ちょうど著者が妊娠・出産した時期の日記「こんにちわ!赤ちゃん」から読み始めて、
子育てや日々の生活をたどりながら、この時期の赤ちゃんはこうなんだ〜とか母乳マッサージの話など、いろいろと参考にしています。
本来なら授乳中は赤ちゃんに語りかけたり目を見たりして過ごすのが一番いいのでしょうけど、
完全母乳でいっぱいおっぱいを飲んでくれるナナトくんは、
一回の授乳に30分〜1時間、長くて2時間近くおっぱいを離さないときもあるのです。
(ほとんど飲み終わっていても、おっぱいから離すと泣き出すことも^^;)
そんなこんなで、今はすっかり授乳タイムが読書の時間になりました。
その間、時折恍惚とした表情で「はぁ〜」とため息をつきながら
一心におっぱいを吸うナナトくんを眺めては、ほんわか幸せな気分になるのでした。
そして今日も読書は続く・・・
こんにちわ!赤ちゃん―yoshimotobanana.com〈4〉 (新潮文庫)
よしもと ばなな
なにもかも二倍 (新潮文庫 よ 18-20 yoshimotobanana.com 20)
よしもと ばなな
Categories: 赤ちゃんとの生活 | 投稿者 arciel | 15:53 | 5件のコメント
ニョッキィ 9月 30th 2008 at 09:58 pm 1
とってもほんわかとした幸せが伝わってきます♡
そんな長時間おっぱい飲み続けるってすごい大仕事ですよね!
かわいい♡
AKANE 10月 1st 2008 at 10:40 am 2
おめでとうございます。
スピカちゃんもお健やかにお育ちのご様子、よかったですね☆
arcielさんと、やっと子供のお話しが出来そうで、嬉しいです。
私の子育ては成功とは言えませんが、子供からほんとにほんとに沢山のことを学ばせてもらいました。
これからの成長のご様子、楽しみに読ませて頂きますね。
産後いろいろと大変でしょうが、どうかお身体を大切にお過ごし下さい。
arciel 10月 1st 2008 at 11:45 am 3
>ニョッキィさん
赤ちゃんのおっぱいを吸う姿を見ていると、生きることになんて一生懸命なんだろうと思います。
一瞬一瞬を精一杯生きている赤ちゃん。。。見習うことが多いです。
>AKANEさん
お久しぶりです〜!
子供から学ぶことって本当にたくさんありますね。
AKANEさんに、ぜひ子育てのことなどいろいろとお伺いしたいです☆
ケリー 10月 2nd 2008 at 08:21 pm 4
arcielさん、お久しぶり!
きゃ~~~!赤ちゃん、生まれたのね~~!
おめでとう!!!
授乳って子育て中で最も幸せを感じる時間のひとつって言うよね!
たくさん味わってね~♪
arciel 10月 3rd 2008 at 03:22 pm 5
>ケリー さん
お久しぶりです♪ありがとうございます☆
どんなに泣いていても授乳するとピタッと泣き止むのでまるで魔法のよう。
赤ちゃんとの穏やかな時間を過ごせる貴重な時間です。
ただ、深夜の授乳は眠気との戦いなのですが^^;