

KIN 161
臨月妊婦の高尾山ハイキング
13の月の暦で「時間をはずした日」の7月25日、まんまる助産院主催の「臨月妊婦の高尾山ハイキング」に参加してきました。
普段、散歩を30分〜1時間程度しかしていない私にとって、高尾山は大丈夫かな〜という心配も多少はあったのですが、これまで参加された妊婦さんは皆無事に登頂しているそうだし、自然の中なら気分も違うはず!と思って期待を込めて参加しました。
今回は15人程の妊婦さん(中には出産予定日が2日後という人も!)と子供が4人、さらにAERAの取材も入って賑やかなハイキングとなりました。
川沿いの6号路を辿って途中の川や木陰で休みながら、2時間かけて頂上まで登りました。
思ったよりも上り坂がきつかったのですが、すれ違う人が妊婦の集団に驚いて「すごいな〜!」「きっと元気な赤ちゃんが産まれるね!」と励ましてくださったりして、とても楽しかったです。
最後の200段の階段には一瞬ひるみましたが、一段一段、ゆっくり登って頂上に着いた時には気分爽快!
あたかも出産を終えたかのような達成感(?)で、最高にいい気持ちでした!
頂上で写真を撮っていたら、昨年の10月にマナ・カードアカデミー主催の高尾山ツアーに参加したことを思い出しました。
そのとき、頂上からの風景を眺めながら一緒に話をした人が、3人のお子さんのいる若い女性で
「子供っていいですよ〜♪自分が子供に育てられているみたい」とおっとり話してくださったのです。
当時はシャスタ山旅行から戻ったばかりで、子供を持つことへの抵抗が多少は減っていたものの、まだ具体的にイメージできるわけでもなく、いつか自分にもそんな時が来るのかなぁ〜なんて漠然と思っていた私。
それが1年も経たないうちに、妊婦となってこうして同じ場所に立っているなんて!と、この流れにびっくりしました。
特に頂上から下る道のりはその時と全く同じルートだったので、ますます鮮やかに当時のことが思い出されて、なんとも不思議な気持ちになりました。
ここまで導いてくださった存在に感謝、感謝です☆
P.S 今回の高尾山ハイキングの記事は8月発売のAERAに掲載されるそうです(何号かはまだ未定とのこと)。
もし機会があったらぜひ見てみてくださいね♪
→2008年9月2日追記:9月8日号(9月1日発売)に掲載されました!
Categories: 赤ちゃんとの生活 | 投稿者 arciel | 15:50 | 5件のコメント
ニョッキィ 7月 28th 2008 at 08:58 pm 1
もう臨月ですかっ!!
そしてハイキングですかっっ!!!
すご~~~い☆
絶対元気な赤ちゃんが生まれますよ♡→ܫ←♡
残り少ない妊婦生活、楽しんでくださいね♪
ゆきぴょん 7月 28th 2008 at 09:12 pm 2
おお!臨月!そして、高尾山ハイキング!
きっと良い出産になりますね!そういえば、kunkoさんももう臨月で、いつ産まれるかという感じです。どちらも安産でありますように~!子育て、楽しいですよ。
追体験できるし。夏休みなんて、子供とたっぷり遊んだり、お勉強したり、けんかしたりです!赤ちゃん~幼児時代はひたすら、かわいいですしね!楽しみですね!
arciel 7月 29th 2008 at 06:54 pm 3
>ニョッキィさん
ありがとうございます☆
実は私は少し早めに参加したので、予定日まであと1ヶ月ちょっとあるんです。
間に合えば8月末にもう一度参加したいな〜と思ってます^^
>ゆきぴょんさん
え〜!kunkoさんも臨月なんですか!びっくりです☆
子育ては子供時代を追体験できるから、確かに楽しそうですね♪
ゆきぴょんさんみたいに楽しみながら子育てできたらいいなぁ〜
みさえ 7月 30th 2008 at 02:33 am 4
ほんとお疲れ様!!すごい!!
私は妊婦でこんなに歩いたことたぶんないよ!
(人のことは歩かせてるくせに)
登る前と頂上でのほっぺのつやと目の力が、
ぜんぜん違ってきているのを見るのが、
とてもうれしいのです。
またあと1年後、きっと今の自分では想像もつかない
自分になっているかもしれないね。
arciel 7月 31st 2008 at 04:37 pm 5
>みさえさん
先日は大変お世話になりました☆
おかげさまで無事登頂できてすごく嬉しかったです♪
登った後のおそばも美味しかったです〜
8月も間に合えばまた参加したいと思ってますので、よろしくお願いします^^