KIN 201
砂糖なし生活にチャレンジ!?
普段、酵素玄米菜食中心のマクロビに近い食生活を送っているのですが、どうしてもスイーツだけは止められません(>_<)
昼食と夕食後には必ず一口甘いものが欲しくなるし、おやつもしっかり食べてます。
特に出産後は甘いものが欠かせなくなり、母乳によくないと思いつつもチョコやクッキーは必ず常備してあります。
でも、最近は食後のスイーツの習慣をナナトくんがすっかり学習し、お茶やコーヒーをいれるとお菓子の入った缶のふたを開けてくれるようになってしまいました。
私だけ食べるのも気が引けるので、ついつい一口二口とビスケットをあげてしまうこともしばしば^^;
これはよくないよな〜と思いつつも止められない、という状況が続いていました。
ところが先日、松田麻美子著「子供たちは何を食べればいいのか—子供のからだは家族が守る! 」を読んでハッと目が覚めました!
肉や乳製品の害は知っていましたが、砂糖の害は今まで何度も目にしてきたはずなのに、自分が好きなものだけに見て見ぬ振りをしていたのですね〜(汗)
砂糖のことを「この世にある最も強烈な常備癖をもたらす薬物で、体の機能を支配し死ぬまで打ちのめしてしまう」というスザンヌ・スキナー博士の言葉が引用され(p.62)、砂糖の摂取は免疫機能を低下させ、アレルギーを引き起こす要因でもあり、子どもがすぐキレてしまうという症状の原因にもなるとあって、これは本気で砂糖なしの生活に取り組まないと!と思いました。
(しかも、急速に老化を早めてしまうというではありませんか!)
早速ホメオパシーの「キャンディーセット」を購入し、甘いもの断ちへの道を歩む準備を整えました。
でも・・・ストックしてある甘いものたちはどうすれば?
捨てるのも気が引けるし、パートナーは「(自分は)食べる!」と言うので、これから新規で買うのは止めることにして、今ある分だけは消費することにしました。
もうすぐNZ旅行も控えているし、砂糖なし生活は旅行から帰ってきてから本気で取り組みます!(って、結局先延ばし!?)
とりあえずカルディの店頭でいただくコーヒーを「砂糖ヌキで」とお願いしたら、その方がずっと美味しいことに気づきました。
ゆるゆるですが、少しずつ砂糖を減らしていくことにします☆
Categories: ナチュラルフード, 子どもとの生活 | 投稿者 arciel | 11:46 | 5件のコメント
KAZUMI 2月 8th 2010 at 02:11 pm 1
私もムスコくんの湿疹の為、白砂糖絶ちをゆるゆる実行中。
(今日は特別!のなんと多いことか・・・)
小さい頃、ずっと白砂糖を与えずに育てたムスメちゃんが、
初めて白砂糖のた~っぷり入った羊羹を頂いたときの、
即効の狂いっぷりは凄かったです。
今はあそこまでおかしくなることはないけど。
ハイになって、その後ぐて~っと甘えたりイライラしたり・・・。
しかし、甘いもんって吸わないからわからないけど、
タバコと同じくらい中毒性と害がありそう。
で、やめれないのです(苦笑)
mami 2月 8th 2010 at 04:47 pm 2
私も砂糖は体に良くないと知りつつも、完全に絶つのは不可能だなーと思って、取り過ぎないようには気をつけています。肉は食べなくても平気でも、砂糖はそうはいかないですよね~最低限の量に留めるしかないですね。NZ楽しんできてください!
MeMe詩音 2月 9th 2010 at 12:08 am 3
砂糖のことは、時々、耳にしますね。
チョコレート大好きです。
やめられないですね。
でも、せめて家では自然食のお店で、
白砂糖以外の砂糖を買って使っていますね。
arciel 2月 9th 2010 at 10:15 am 4
>KAZUMIさん
まさに!
うちも、1歳の誕生日に初めてムースをあげたら、超ハイテンションになっていました!
上機嫌になったと思ったら、急にイライラしてぐずったり。。。
子どもって、食べ物の影響が即出るからわかりやすいですよね^^;
完全に断つのは難しいから、お互いゆるゆるでがんばりましょう〜^^
>mamiさん
そうなんです。砂糖だけは本当に難しい。。。
最近は豆乳を成分無調整のものにしたり、少しずつできるところから減らしています。
ストレスにならない程度に、無理なくやっていきましょう^^
旅行、楽しんできますね〜♪
>MeMe詩音さん
MeMe詩音さんもチョコレート大好き仲間なんですね!
私も家ではてんさい糖を使っているのですが、この本によれば白砂糖だけでなく黒砂糖などもすべて同じ害があるのだとか。。。>_< (でも、ミネラル分が含まれているだけ栄養面ではいいはずですよね!) あまり害を気にしすぎるのもかえってストレスになりそうなので、 できる範囲で減らしていければいいですね♪
ニューメッセージ : 気づいたら砂糖なし生活に♪ 7月 5th 2012 at 11:22 am 5
[…] を知って、一度は砂糖なしの生活を目指したものの、 (そのときの決意は→「砂糖なし生活にチャレンジ!?」) 直後のニュージーランド旅行でスイーツの誘惑に負け、あえなく失敗。 […]