アダマのホリデーシーズンのメッセージ

冬至の今日はいつもとは違う朝でした。

我が家のすぐ近くにある廃屋が、とうとう解体されることになったのです!
引っ越してからずっと気がかりだった、今にも倒れそうな廃屋。
強風が吹く度に、ミシミシと音がするのも心配でした。
それが今日、ようやく解体されるのです(≧▽≦)

IMG_1320
今朝の解体前の廃屋。
ここに重機が入り、ものの数分で廃屋がつぶされていきました。

見に来られた近所の方がおっしゃるには、
この廃屋を解体してほしいと市にお願いしたのは7、8年前とのことだそう。
なんと、7、8年越しでようやくこの解体が実現したのです!

IMG_1336
お昼にはほぼ廃屋がなくなり、太陽の光もまっすぐ届くようになりました☆

このすがすがしさといったら!
長年詰まっていたものが一気に流れ出したような、何とも言えない爽快感がありました。
年内に解体が行われて本当によかった☆

ちょうど数日前に、Telos Worldwide Foundationより
シャスタ山の地下に存在する光のレムリア都市「テロス」の
大神官アダマによるホリデーシーズンのメッセージが届きました。
これまでのメッセージとは異なる、どこか力強いエネルギーが感じられます。
日本語に訳しましたので、ぜひ読んでみて下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私はアダマ。あなた方の心を見守る者です。

永遠なる光の子どもたちよ、
私は特別な目的をもってあなた方の元へやってきました。
それはあなた方の中にある素晴らしい記憶を呼び起こすということです。
その記憶が活性化されると、あなたとあなたの周囲のエネルギーが変化します。
一年の中でも今の季節は、光と愛を祝う特別な時期に当たります。

幼心にサンタクロースを信じていた子どもの頃を思い出してください。
あなた方の心は喜びに溢れていました。
誰もがワクワクしながらクリスマスを待ちこがれていて
魔法のような期待感でいっぱいでした。
そのエネルギーを覚えていますか?

レムリアの心を持つ者たちよ、
このワクワクするようなエネルギーは今も存在しています。
豊かさと喜びと愛の世界に生きることを信じるすべての人の心のおかげで、
そのエネルギーは生きているのです。
小さな子どもたちに目を向けて、その瞳に宿る奇跡に気づいてください。
このホリデーシーズンに、新たな感覚で物事を感じてみることをお勧めします。

あなた方の社会に現在存在するシステムは、この季節の意味をゆがめてしまいました。
人生に魔法を見つけ出し、奇跡を生きてください。
クリスマス商戦に乗せられて買い物をする時は、自分が何を選択するのかを意識してください。
この買い物で誰が利益を得るのでしょうか。
この茶番であなた方の心は満たされますか?

光の柱の者たちよ、あなた方は人の心の本当の価値を取り戻すために転生しました。
勇気を出して挑戦してみませんか?
こうした買い物はすべて、あなたの心の奥底で感じることに見合っているでしょうか。
集合無意識に従う人たちの噂話や判断からあえて抜け出そうとする人はいますか?

あなたの心に意識を向けて、
あなた自身の価値観や直感や創造性に沿って、このホリデーシーズンを過ごすことをお勧めします。
人生と宇宙の素晴らしい魔法でクリスマスを新たに創造してください。

私が12月にこの話をするのには理由があります。
愛しい子どもたちよ、あなた方の心は新しい地球の聖杯なのです。
この聖杯はあなた方がこれまでに夢見たことのすべてを
あなた方に与えたいと望む宇宙全体につながっています。
本当のサンタクロースとは宇宙のことです。
このイメージをあなたの心の片隅に抱くことができますか?
あなたの心はこの真実を歓迎する準備ができていますか?
この真実が信じられなければ、あなたの心はそれを受け入れることができないということを知ってください。

2016年は、一なる意識がその子どもたちのために準備してきたエネルギーが特別に高まる年となります。
地球の子どもたちよ、
自分の態度や行動や言葉によって自分自身の真実を宣言しながら
12月の1日1日を過ごして準備してください。
勇気を持って変化をもたらし、人類の解放に参加してください。

私はアダマ。常にあなた方を見守る者です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

素晴らしいクリスマスと年末年始をお迎えください☆
Happy Holidays!


Categories: スピリチュアルライフ, 沼島暮らし | 投稿者 arciel | 14:43 | コメントはまだありません

沼島八幡神社の秋祭り

11月3日、沼島八幡神社で秋の大例祭が行われました。

前日の夜、宵宮に行ってみると
小学6年生の女の子たちが巫女の舞を舞っていました。

IMG_0101

沼津宮司のお話では、巫女の舞は先輩から後輩へと
子どもたちが教えて伝えていっているのだそうです。
先輩の中学生たちがあたたかく見守る中、
いつもの元気いっぱいの子どもたちが、
神妙な面持ちで真剣に舞っている姿を見て感動しました☆

そして3日当日。
巫女の舞などのご神事が行われた後は、いよいよお神輿の登場です。

神輿にご神霊を移す儀式を初めて拝見したのですが、
ご神霊が近づくとその周りの雰囲気がパーッと一掃され、
ご神霊が移った神輿はズン!と存在感が増すのがはっきりとわかって驚きました。
実際、神様がお移りになった後では神輿が重くなるそうです。

IMG_0120
淡路島と海をバックにした神輿担ぎ。

IMG_0130
神輿は八幡神社をぐるりと3周します。

神社前に戻ってきた神輿からご神霊が神社に戻され、
再び巫女の舞が舞われました。
海上安全と豊漁を祈って、巫女の舞では鯛扇の舞も舞われます。
生きた鯛が本当に扇の上で飛び跳ねているようなこの舞は、
継承されている地域が現在はとても少なくなっているそうです。
沼中Music Band班のHPより)

毎年11月3日に行われる秋祭り。
5月4日のお祭りはだんじりも出て盛大ですが、
この秋のお祭りもすぐ目の前で神輿やご神事を見ることができるので
とてもお勧めです。
よかったらぜひ見にいらしてくださいね♪


Categories: 沼島のパワースポット, 沼島暮らし | 投稿者 arciel | 14:09 | 1件のコメント

国生み神話と沼島子ども太鼓

昨日、淡路青年会議所の「国生み体感プログラム」の一環として、
沼島を訪れた50名の外国人の方々に
沼島小学校の子どもたちが「沼島子ども太鼓」を披露しました。

IMG_9689
青空の下、沼島汽船到着に合わせて和太鼓演奏が始まりました。

IMG_9706
堂々と力強い演奏を見せる子どもたち。

曲目は「沼島水軍」「沼島太鼓」「くにうみ」の3曲。
中でも「くにうみ」は、イザナギとイザナミの二柱の神が次々と島を生み出していく場面を太鼓で表現した、とても幻想的な曲です。

国生み神話が子どもたちに生き生きと受け継がれている様子を見ると、
なんだか胸が熱くなってきます。
現在、日本の神話を教育に取り入れている小学校はかなり少ないのではないでしょうか。

「沼島子ども太鼓」の存在を知ったのは、3年前のこと。
大阪から淡路島への引っ越しを決めて
淡路島の幼稚園と小学校の情報を探していた時のことでした。

たまたま目に入った沼島小学校のHPで紹介されていた「沼島子ども太鼓」。
離島で全校生徒10数名という少人数ながら活動を行い、
島外公演にも出かけていると知って、何かとても大切にしたい灯火(ともしび)のようなものを感じました。

こんなすごい学校があるんだー!と感動したものの、
まさか当時は自分の息子がこの小学校に通うことになるなんて、夢にも思いませんでした。

それが3年後に実現して、目の前で息子が子ども太鼓を演奏しているなんて。
現実は本当に不思議でダイナミックです☆

子どもたちの和太鼓演奏を見る度に、
そのときの思いがぐっとこみ上げてきて、深い感動に包まれます。
わずか15分ほどの演奏ですが、もっともっと聴きたいと思うほど。

まだ1年生の息子は太鼓の練習がキツいと弱音を吐くこともありますが、
運動会に続いて二度目の演奏となる今回は、かなり上達しているように見えました*^^*

この素晴らしい伝統がいつまでも受け継がれていきますように☆

IMG_9730
演奏終了後、ルワンダ出身の大学院生ルネさんと交流演奏する息子(ちょっと緊張気味?^^)


Categories: 沼島暮らし | 投稿者 arciel | 14:17 | コメントはまだありません

オーシャンビューの畑が実現☆

4月の終わりからお借りしている山の畑。
春はほとんど何の準備もできないまま、夏野菜の種や苗を植えて
初の自然農(無農薬・無肥料)に挑戦するという、かなり無謀な試みでしたが
少しだけ収穫の楽しみも味わえました♪

比較的よく育ったのはオクラとモロヘイヤ。
ほうれん草とトウモロコシは全滅、
トマトやなす、きゅうりはちょっぴり。
豆類はちょこちょこ。
あと、植えていないけどいつのまにか育っていた里芋。
(これは土地に適応できているだけあって、絶品でした!)

先週は、息子も一緒にサツマイモを収穫してみました。
IMG_9539

そんなに多くはないけど、ほどほどに収穫できてよかった^^
これで小学校の子どもたちと一緒に焼き芋ができそう♪

つい最近まで、山の畑には蚊の大群が押し寄せてくるので
精神的にも肉体的にもかなり辛かったのですが、
ある目的のために、暑さにも蚊にもめげずにできる限り畑に通っていました。
それは「開墾」です!

開墾と言っても、土地を広げるというわけではなく
見晴らしと風通しをよくするために、竹とダンチクを切っていく作業です。

7.26
7月26日の畑。
沼島によく見られる「ダンチク」が生い茂っています。

ある日、畑作業をしていた時に
日々勢いを増しているダンチクを切ってみたら、少し海が見えてきました。
それが夫と私の開墾魂に火をつけたのです!
見晴らしのいい畑を目指して、ひたすらダンチクと竹を切る作業が始まりました。

実際、作業量は夫の方がはるかに勝っていましたが、
私も精神的にはかつてない情熱を開墾に傾けていました。

やればやるほど成果が見られるこの作業。
過去生で開墾していたのかって思うほど、やる気がこみ上げてくるから不思議です。
全身びっしょりと汗をかくので、いいデトックス効果も☆

8.3
8月3日の畑からの眺め。少し海が見えてきました。

秋からは夏に切りためたダンチクをたき火で燃やし、
畑もだいぶスッキリとしてきました。

そしてついに昨日、開墾作業も最終局面を迎えました!
念願のオーシャンビューの畑の実現です☆

10.18
対岸の淡路島もよく見えるようになりました♪

IMG_9634
先週植えた大根とからし菜の芽も出てきて、
ようやく畑のセカンドシーズンがやってきたという感じです。

夏は雑草の勢いに野菜たちが負け気味でしたが、
今回は雑草と野菜の芽の違いが見分けられるようになったので(笑)
もう少し野菜たちに優しい畑にしたいと思います♪
(なにより、これからは蚊が減ってくれるのが嬉しい*^^*)

Categories: ナチュラル&ヘルシーライフ, 沼島暮らし | 投稿者 arciel | 12:01 | コメントはまだありません

太陽と月と鏡

9月も今日で終わりですね。
今月はシルバーウィークがあったせいか、非常に濃厚な1ヶ月でした。

運動会あり、古い友人たちとの再会あり、
大阪夢洲でのL’Arc-en-CielのLIVEあり(夢のようでした☆)・・・と、
毎日が飛ぶように過ぎていき、
今、秋の訪れとともにようやく一息ついているところです。

そんな中、28日のスーパームーンは
世界中が静かに夜空へと目を向ける機会となり、
これからまた一つ流れが変わるような区切りを感じました。

ふと連休中に撮った写真を見ていたら
21日の午後に沼島の海岸で撮影した太陽の光と
28日に家の前で撮影した満月の写真が
そっくりなことに気づきました。

IMG_9264
21日の午後の太陽。

IMG_9349
28日夜の満月。

千切れ雲の間に浮かぶ、にじむような光。

本来はもっと美しく撮れるはずなのかと思いますが(技術不足でスミマセン^^;)
全く違う日時に撮影したのに
双子のような太陽と月の姿が見えたのが印象的です。

お月様は太陽の光を反射して輝いている。
月は太陽の鏡みたいな存在なんだ。

そう思った途端、神社でお祀りされている「鏡」と「月」が重なって感じられました。
神社の鏡には神様が宿られているとされ、
鏡を通して神様と自分が向かい合ってお参りをします。

太陽の光を映し出す月を見て神聖な気持ちになるのは
そんな「鏡」としての姿を見るからなのかもしれません。

太陽は眩し過ぎて直視できないから
月を通して私たちは宇宙に語りかける・・・

20代の頃、仕事帰りの一人の夜道に
月がいつも優しく見守ってくれていたことを思い出しました。
それがどんなに心強かったことか。
今その理由がわかります☆

Categories: インスピレーション, 沼島暮らし | 投稿者 arciel | 11:59 | コメントはまだありません

畑仕事と初泳ぎ♪

晴れた日曜日。
このところ雨と仕事でなかなか畑に行くことができなかったのですが、
久しぶりに山の方の畑の様子を見てみると、
雑草が伸び放題に伸びきっていました。
自然農とはいえ、さすがにこれでは足を踏み入れることすらできないくらい(汗)
そこで、本腰入れてパートナーと雑草刈りに取り組むことにしました。

少しでもじっとしていると蚊が大挙して押し寄せてくるのでたまりません。
蚊取り線香や虫除けスプレーをしても効かないので、
最近は畑に行くのが恐ろしいほどになっていました^^;
そこでご近所さんオススメの虫除けネットを購入し、
帽子に取り付けたので顔周りは安心♪
暑いけど、長袖パーカーとデニムパンツで蚊の対策はかなり万全になってきました^^

FullSizeRender (4)
蚊除けになるというゼラニウムも植えました♪

ふと畑の隅っこを見ると、里芋らしき大きな葉っぱが生い茂っています。
FullSizeRender (1)

まるでハワイのような風景!?
里芋は植えていないのですが、野生化した里芋が毎年育っているのかもしれません。
雑草を生やしながら無農薬無肥料で育てているので、
適応できない野菜はいつの間にか消滅しているのですが(ほうれん草とか)
うまく適応できれば雑草並みに強くたくましく育つみたいです♪

FullSizeRender (5)
草刈り後の畑の様子。まだまだ雑草だらけです^^;

近くで畑をやっている方が通りかかって、きゅうりのおすそ分けをいただきました。
うちのきゅうりは虫にやられて不作だったので嬉しい♡

夏フェスに行ってきたー!というくらい汗だくになったので、
午後は海にいくことに♪
パートナーは今年2回目ですが、息子と私はこの夏の初泳ぎです。

FullSizeRender (2)

今日は風があって波が高く、波打ち際で波乗りするように浮かぶと気持ちいい〜♪
水温はやや冷たいけど、泳いでいる人やバーベキューしている人などで
ビーチは普段より賑わっていました。

FullSizeRender (3)
午後の光が波にキラキラと反射して、とても綺麗です。

畑仕事で一汗かいた後の海は、身体が軽くなってとても爽快でした☆
沼島は山と海とでどちらもコンパクトに楽しめるのが魅力です。
この夏、ぜひ遊びに来てみませんか?^^

Categories: ナチュラル&ヘルシーライフ, 沼島暮らし | 投稿者 arciel | 12:04 | 2件のコメント

2級小型船舶操縦士免許取得しました☆

ある日突然、全く興味のなかったことに目が向くことってありませんか?

私の場合は3年前、まだ大阪に住んでいた頃のこと。
京都まで出かけた帰り道、車の窓から川が流れているのが見えました。
とても小さな、用水路くらいの川だったと思います。
その川を見た途端、なぜか突然
「船を操縦したい!」とひらめいたのでした。

それまで船のことなんて考えたことすらなかったのに
そのアイディアが浮かんだ途端、
胸が高鳴って無性にワクワクしてきました♪

そこで調べてみたら船舶免許なるものがあり、
ボートなどの小型船舶免許は1級と2級に分かれているというのがわかりました
(水上オートバイは特殊小型免許)。
1級は外洋まで航行することが可能で、海外も行けちゃう☆
2級は海岸から5海里(約9km)以内と平水区域のみ。
1級はかなりトキメクけど、まずは2級を取得したいな〜と漠然ながら思い続けていました。

そして3年後。
沼島に住むことになってから、いよいよその思いが実現へと向かうことになりました。

たまたま立ち寄った吉甚で船舶免許の話をしたら、
海を渡ってすぐの南淡漁業協同組合で近々講習(JEIS神戸主催)があるというではありませんか!

そこですぐに講習を申し込み、先週学科と実技講習、試験を受けてきました。
周りは漁師を目指す男性ばかりで
全くのド素人は私だけ(!)でしたが、
なんとか無事合格することができました〜☆

FullSizeRender
↑実技ではこのボートを操縦しました。

実技は全く自信がなかったのですが、
優しい先生方のおかげでなんとかクリアできました*^^*

この免許さえあれば、
沼島や淡路島一周はもちろん、
大阪や和歌山、四国、瀬戸内海の島々までも行けちゃうのです♡
(大阪湾は平水区域に当たるので2級でも航行OK♪)

あとはひたすら実践練習あるのみ!
・・・さて、これからどうやって船を調達しようかな?^^

FullSizeRender (1)
この港からどこまでも可能性が広がっています☆

Categories: 沼島暮らし | 投稿者 arciel | 14:38 | コメントはまだありません

畑はじめました♪

沼島に引っ越したらやりたいと思っていたことの一つに、畑がありました。

2008年から2011年まで住んでいた東京の府中市で
市民農園を借りていたことがあったのですが、
その時に自分たちで収穫した野菜の美味しさが忘れられず、
大阪と淡路島でも小さな畑を借りたいと思っていたものの、
なかなかご縁がありませんでした。
(でも、淡路島ではご近所さんからよく野菜をいただいていたので
とてもありがたかったです^^)

沼島には大きなスーパーがないこともあり、
ちょっとした野菜くらいは自分たちで育てられたらなと思っていました。

そんな折、沼島総合観光案内所「吉甚」のTさんに声をかけていただいて、
一緒に畑をすることになりました♪
(Tさん、ありがとうございます☆)

FullSizeRender
4/22。まだ雑草が生い茂っていた畑。
手前はTさんが植えて下さったジャガイモ。

IMG_7393
5/1。Tさんのアイディアで、素敵なガーデンファームになりました♪

4月下旬、草ぼうぼうの畑をパートナーと一緒に草取りしていたら、
その草取り姿を見たご近所の方が「畑やるの?」と声をかけて下さって、
さらにもう一つ畑を紹介して下さいました☆

そこはうちの裏にある階段を上った山の上。
海が見えるとても気持ちのいい高台で、
ぱっと一目で気に入りました!
その畑も雑草が伸びきっていましたが、
山の中という環境を活かして自然農に挑戦してみることにしました♪

IMG_7399
草を抜いて畝を作り、夏野菜やハーブの苗と種を植えて水やり。

IMG_7398
お水にはホメオパシーのアクティブプラントとマザーティンクチャーを入れました。
植物の活性化と土壌の改良を促してくれるそうです。

畑には水道がないので、大きな壷に水が溜めてあります。
5月上旬は晴れた日が多かったので、お水がどんどん減っていきます。

そこで、パートナーが作ったのがこの装置(?)
FullSizeRender (3)
雨水が直接壷に入るような仕組みです。
ちょうど先日台風が来て、壷にはたくさん水が溜まっていました。

FullSizeRender (4)
落花生やトウモロコシの種を鳥が食べてしまったので(!)、
鳥除けの網も張りました。

初心者なのでどこまで収穫できるかドキドキですが、
小さな芽が出てくるととても嬉しく励みになります☆

思えば、フランスのシュタイナー教員養成学校留学時代に
一番印象に残ったのがバイオダイナミック農場での研修でした。
農業を目指す学生たちに混じって、全くの未経験者としての参加でしたが
牛の世話やトマトの苗植え、チーズやバター作りなど、
大変でしたがすごく楽しくて、あっという間の3週間でした。

朝起きて外の空気を吸い込むと
フランスの農場と同じ匂いを感じることがあって
とても深い部分で懐かしさと安らぎを覚えます。

FullSizeRender (6)

15年以上経った今、
その時に根付いた何かが
巡り巡ってここにつながっているのかもしれません☆

Categories: ナチュラル&ヘルシーライフ, 沼島暮らし | 投稿者 arciel | 16:23 | コメントはまだありません

沼島の春祭り☆

GW真っ只中の5月3日と4日に
沼島の春祭り(沼島八幡神社春祭り)が行われました♪

初めて体験する沼島の春祭り。
人口500人ほどの島ですが、
祭りの日には都会に出ている人が帰ってきたり、観光客が訪れたりして
住民よりも多い人であふれかえるという噂の通り、
前日からいつもは静かな通りに人が行き交って
まるで別の町のように活気づいていました。

5月3日の宵宮の朝。
港の方に行ってみると、既にだんじりが出ていました。

matsuri
北区のだんじり。息子も早速乗せてもらいました♪

matsuri(2)
太鼓とかけ声を響かせながら練り歩きます。

沼島には5つの区があり、各地区からだんじりが出ます。
5つのだんじりが行き交う様は壮麗です!

matsuri(1)
南区。

matsuri (3)
東区。

matsuri(15)
泊区。

各地区の個性豊かなだんじりは練り歩いた後、
順番に八幡神社の前に集合します(宮入り)。
matsuri(13)

あいにくこの日は雨のため、子どもたちの和太鼓演奏は中止になりました。
息子も初めての和太鼓出演だったのですが、見られなくて残念〜(>_<) (本人はホッとした様子でしたが^^;) また来年が楽しみです! 翌日4日は本宮。 朝は小雨が降っていましたが、開催決定の放送に気分も上がります↑↑↑ matsuri(4)
中区のだんじり。
徐々に人も増えてきました。

matsuri(6)
昨日のように各地区のだんじりが宮入りすると、
八幡神社から弁財天神社(厳島神社)へ神輿の御旅行事が始まりました。

するとその時、私の目の前を大きな体格の方が通り過ぎていきました。
あの方は・・・ニュージーランドの先住民、ワイタハ族の長老ではありませんか!!!
すぐに追いかけていって挨拶を交わし、一緒に写真を撮ってもらいました*^^*

DSCN5957
ワイタハ族のテ・ポロハウ長老と。
とってもフレンドリーで優しいお方でした♡

いつかお会いしたいとずっと思っていただけに、
あまりにも突然願いが叶ってびっくり☆
これも沼島春祭りミラクルかしら!

matsuri(17)
興奮冷めやらぬ中、弁財天神社でのご神事と神楽を見学させていただきました。
賑やかで勇壮なだんじりに対し、
神輿と神楽は粛々として厳かで、
静と動の対比が見事に鮮やかでした☆

弁財天神社の前での和気あいあいとしたランチタイム後に
神輿は八幡神社へと戻っていき、
私たちも再びだんじりを曵いて練り歩きます。

この日はちょうど満月で潮も満ちてきたということで、
いよいよ海に突入〜!!!

matsuri(19)
子どもたちが乗っているのもお構いなしに、
すごいスピードで海に突っ込んでいきます!

matsuri(9)
そして力一杯海から引き上げる!

これを一度や二度ではなく、これでもかというくらい繰り返し、
祭りは18時過ぎまで続きました。
このライブ感、祭りに参加してこそ味わえる醍醐味でした☆

matsuri(11)

最後にはお日様の光も輝き出して、神様も喜んでいるみたい☆
本当に、ミラクル続きの素晴らしいお祭りでした!

唯一無二の沼島の春祭り、
よかったらぜひ一度見にいらしてくださいね♪

Categories: 沼島暮らし | 投稿者 arciel | 12:22 | 3件のコメント

沼島生活始まりました

3月末に淡路島から沼島に引っ越して、
早くも3週間が経ちました。

引っ越しの片付けが落ち着いた頃に
息子の小学校の入学式があり
(たった一人の新入生なので新聞やテレビの取材もありました^^;)、
小学校生活が始まってからは毎日のように大勢の子どもたちが遊びに来てくれて、
気づいたらあっという間に3週間が経過していました。

沼島に引っ越してきて生活がガラッと変わったのですが、
一番大きいのは島を出るには船に乗る必要があること(!)

淡路島は明石海峡大橋と大鳴門橋で神戸や徳島とつながっているので
陸つながりの感覚で車に乗って自由に行き来できたのですが、
沼島は橋がないためお隣の淡路島に渡るにはフェリーに乗らなくてはなりません
(とはいえ、たった10分で着きます♪)。

車で乗り入れできないため、やや不便ではありますが
そのおかげで島内はとっても静かなのです。

その静けさはまるでイタリアのヴェネツィアのよう☆
車がほとんど走っていないため、とても静かで安全なので
天気のいい日はのんびりと島内を散歩したくなります。

また、ほぼ全島が瀬戸内海国立公園の特別地域に指定されているため
自然が豊富で海はもちろん山もあり、
沼島を一周できるトレッキングルートもあります。
そのルート沿いには沼島八十八カ所のお地蔵さんがあり
小さい島なのに神社仏閣が豊富で
まさに神々の住まう島という感じです。

静けさと豊かな自然と神々に守られて、
ここに引っ越してから眠りの質が大きく変わりました。
ぐっすりと朝まで熟睡できるようになり、
夢もより鮮明になりました。

この島に暮らせることが心から嬉しい。
毎日こう感じられることがとても幸せです。

よかったら、ぜひ沼島を訪ねてみて下さいね☆
セッションも再開いたしました♪)

FullSizeRender (1)
息子が通う沼島小学校。
自然に囲まれた美しい小学校です。

Categories: Luc, 沼島暮らし | 投稿者 arciel | 11:52 | 4件のコメント